出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
… 市街地の中心に位置する天神地区は,西鉄のターミナルであり,市役所,デパート,銀行の高層ビル,地下街を含む商店街があって都心を形成し,博多駅周辺は合同庁舎,銀行,ホテルのビルが林立して副都心となっている。また,那珂川が二つの流れに分かれて取り囲む中洲(なかす)は,飲食店や料亭,クラブやバーが軒を接する九州随一の歓楽街である。そのほか市内には,福岡城跡,元寇防塁跡,板付(いたづけ)遺跡,丸隈山(まるくまやま)古墳などの史跡,筥崎(はこざき)宮,香椎(かしい)宮,東光寺,誓願寺など由緒の深い寺社,生(いき)ノ松原,志賀島(しかのしま)など玄海国定公園に含まれる景勝地がある。…
…特定の領主あるいは年貢負担者の定まらない土地。律令国家においては,山野河海は公私共利の地であり,無主地であった。ところが,11世紀中葉以降荘園制的な領域支配が展開し,鳥羽院政期になると,山野河海も荘園の構成要素として把握されるに至った。そのため,無主の荒野(こうや)などが立券され,荘園にくみ入れられることも多くみられた。そして,国衙や荘園領主は,支配領域内の山手(やまて)・河手(かわて)を徴収するようになった。…
※「中洲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新