中生植物(読み)チュウセイショクブツ(その他表記)mesophyte

デジタル大辞泉 「中生植物」の意味・読み・例文・類語

ちゅうせい‐しょくぶつ【中生植物】

乾燥地でも湿地でもない、普通の環境で生育する植物日本の野生植物の大部分がこれに相当。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「中生植物」の意味・読み・例文・類語

ちゅうせい‐しょくぶつ【中生植物】

  1. 〘 名詞 〙 乾燥地や湿地でない地域に生育する植物。乾燥化および湿生化に適応する構造発達しない。温帯暖帯で適度の雨量のある地方平野山野に生育する。日本の野生植物の大部分を占める。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「中生植物」の意味・わかりやすい解説

中生植物 (ちゅうせいしょくぶつ)
mesophyte

乾燥地でも湿地でもない適湿な普通の土地に生育する植物。生育場所水分条件によって植物を分類した時に,中生植物は乾生植物,湿生植物hygrophyte,水生植物hydrophyte,塩生植物のいずれにも入らない中間的な場所に生育する植物で,最も多くの植物が当てはまる。水分条件に関して特殊化した共通な形態的・生理的特徴はみられない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「中生植物」の意味・わかりやすい解説

中生植物
ちゅうせいしょくぶつ

中庸の水分条件のもとで生育する植物で、乾生植物や水生植物に対応する。中生植物に含まれる植物はきわめて多いため、中生植物としてとくに区別する場合は少ない。形態的には地上部の発達がよく、中程度の厚さの広葉をもち、とくに多肉形態や貯水組織呼吸根などをもつことはない。森林植物ではタブノキシラカシブナイタヤカエデハルニレシロダモ、アオキ、ヤブラン、ツクバネソウなどがあげられる。一般に中生植物は、種間の生存競争が強く、中庸立地を生態的な最適域として生活しうる能力をもつ種であると解釈される。

[奥田重俊]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中生植物」の意味・わかりやすい解説

中生植物
ちゅうせいしょくぶつ
mesophyte

生育環境,ことに水分についての要求が極端でなく,普通の条件で生育する大多数の植物をいう。なお,中性植物の文字は,開花が日長で左右されない neutral plantの訳語にあてることになっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の中生植物の言及

【光周性】より

…【正木 進三】
[植物における光周性]
 光周性に依存する植物の現象としては花芽形成,茎の伸長,休眠,落葉などが知られているが,とりわけ花芽形成についてよく研究されている。植物には日長が短くなると花芽形成をし,花成に至る短日植物,日長が長くなると花成する長日植物,日長とは無関係に花成する中生植物などがある。短日植物のオナモミでは8.5時間以上の連続した暗期が与えられたときに花成が誘導されるので,暗期中に花成促進物質ができると考えられている。…

※「中生植物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android