事務管理(読み)ジムカンリ

デジタル大辞泉 「事務管理」の意味・読み・例文・類語

じむ‐かんり〔‐クワンリ〕【事務管理】

法律上の義務のない者が、他人のためにその事務を処理すること。例えば、隣人の留守中集金に来たガス代を立て替える行為など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「事務管理」の意味・読み・例文・類語

じむ‐かんり ‥クヮンリ【事務管理】

〘名〙
① 法律上の義務がないにもかかわらず、他人のために事務を処理すること。留守中の隣家台風でこわれたのを修理してやったり、迷いこんだ犬を保護してえさをやったりするなど。民法は、本人意思に反しないかぎり、本人と事務管理者との間に委任に近い債権関係が発生するものとしている。民法六九七条以下に規定。〔現代大辞典(1922)〕
② 企業で、生産・販売活動に伴って生じる事務作業を効率的に行なうための集中管理システム。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「事務管理」の意味・わかりやすい解説

事務管理 (じむかんり)

法律上の義務がないのに,他人に属することがら(事務)を処理すること。そもそも他人の事務に,頼まれもせず,また義務を負っているわけでもないのにかってに干渉し,これを処理すると,場合によって不法行為として損害賠償義務を負わされる(民法709条)。しかし,例えば留守中の隣人のために新聞代の集金人に立替払いをするとか,海外滞在中の隣家の屋根を修理させるように,他人の事務の処理が,同人明示または推知しうる意思に反せず,かつその他人の利益のためという意思で行われたときには,これを適法な行為とし,その他人と管理者間に適当な権利義務関係を生じさせることが,相互扶助精神から望ましい。これを,民法上,事務管理という(697~702条)。

 すなわち,ある人がいったん他人の事務の処理に着手した以上,同人(管理者)は,その性質上最も本人の利益に適するように誠実に処理する義務を負う。そのために,例えば,事務処理に着手したことをできるだけ早く本人に通知しなければならないし,また,その事務処理が本人の意思に反するか,本人にとって不利であることが明らかでない以上,その事務処理を継続するなどの義務を負わされる。他方,管理者は,その事務処理に要した費用の支払をその他人に請求することができる。

 なお,例えば遺失物拾得については遺失物法水難救護については水難救護法のように,他人の一定の事務の処理については特別法による特別の規制がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「事務管理」の意味・わかりやすい解説

事務管理
じむかんり
office management

企業などの組織体の管理事務を総合的,科学的に管理すること。事務は,読む,書く,話す,計算する,調査する,運ぶ,整理するといった動作の組合せで構成され,高度な判断事務から雑用的事務までに分けられる。事務管理は,こうした事務を科学的に管理するため,(1) 管理事務の体系把握,(2) 事務組織,(3) 事務手続と改善,(4) 事務分析,(5) 事務の標準化,(6) 事務機械化,(7) 文書管理,(8) 事務定員算定,(9) 事務の標準原価計算と予算統制,(10) 事務所の設備と配置管理などを推進する。最近ではコンピュータを利用した経営情報システム MISの構築によって大量の情報処理が可能となり,事務管理の効率の向上がめざましい。

事務管理
じむかんり
Geschäftsführung ohne Auftrag

法律上の義務のない者が他人のためにその事務を処理すること (民法 697) 。たとえば,頼まれたわけではないが,入院中の友人のために税金の立替え払いをしてやるなどである。事務管理は,相互扶助という社会共同生活の理想に基づいた制度であり,民法は,好意的な援助協力行為を適法行為として違法性を阻却せしめたうえで,当事者間の関係を公平に処理するため,一方,管理者の管理義務と,他方,本人の費用償還義務について規定を設けている (697~702条) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報