二十一代集(読み)にじゅういちだいしゅう

精選版 日本国語大辞典 「二十一代集」の意味・読み・例文・類語

にじゅういちだい‐しゅう ニジフシフ【二十一代集】

八代集十三代集とを合わせた、「古今和歌集」から「新続古今和歌集」までの、二一代の勅撰和歌集総称古今・後撰・拾遺・後拾遺・金葉・詞花・千載・新古今・新勅撰・続後撰・続古今・続拾遺・新後撰・玉葉・続千載・続後拾遺・風雅・新千載・新拾遺・新後拾遺・新続古今の諸集をさす。
※兼載雑談(1510頃)「あら玉の春はかすみをへだてにて〈略〉公方様是を廿一代集の内、巻頭之歌なり。なほせなほせと有しに」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「二十一代集」の意味・読み・例文・類語

にじゅういちだい‐しゅう〔ニジフイチダイシフ〕【二十一代集】

古今和歌集から新続古今和歌集までの21の勅撰和歌集で、八代集十三代集とを合わせた称。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「二十一代集」の意味・わかりやすい解説

二十一代集 (にじゅういちだいしゅう)

勅撰和歌集の総称。《古今和歌集》から《新続古今和歌集》まで21集あり,天皇1代に1勅撰和歌集という考え方で,21代の天皇の治世にできた勅撰和歌集の意。歌風は,第1期《古今和歌集》《後撰和歌集》《拾遺和歌集》(三代集),第2期《後拾遺和歌集》《金葉和歌集》《詞華和歌集》,第3期《千載和歌集》《新古今和歌集》(以上八代集),第4期《新勅撰和歌集》から《新続古今和歌集》まで(十三代集)と,大きく四つに分けられる。《古今集》で確立された王朝和歌が,第1期の黄金期から第2期を経て,第3期で2度目の黄金期を迎えつつ中世和歌の世界を作り出し,第4期に展開する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「二十一代集」の意味・わかりやすい解説

二十一代集
にじゅういちだいしゅう

勅撰和歌集の総称。『古今和歌集』『後撰和歌集』『拾遺和歌集』『後拾遺和歌集』『金葉和歌集』『詞花和歌集』『千載和歌集』『新古今和歌集』『新勅撰和歌集』『続後撰和歌集』『続古今和歌集』『続拾遺和歌集』『新後撰和歌集』『玉葉和歌集』『続千載和歌集』『続後拾遺和歌集』『風雅和歌集』『新千載和歌集』『新拾遺和歌集』『新後拾遺和歌集』『新続古今和歌集』の 21集をさす。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「二十一代集」の意味・わかりやすい解説

二十一代集【にじゅういちだいしゅう】

勅撰和歌集の総称。《古今和歌集》から《新続古今和歌集》まで21の集がある。→三代集八代集十三代集
→関連項目勅撰和歌集

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

とっさの日本語便利帳 「二十一代集」の解説

二十一代集

平安から室町時代にかけての勅撰和歌集。▽『古今和歌集』、『後撰和歌集』、『拾遺和歌集』(以上「三代集」)、『後拾遺和歌集』、『金葉和歌集』、『詞花和歌集』、『千載和歌集』、『新古今和歌集』(「三代集」に以上を加えて「八代集」)、『新勅撰和歌集』、『続後撰和歌集』、『続古今和歌集』、『続拾遺和歌集』、『新後撰和歌集』、『玉葉和歌集』、『続千載和歌集』、『続後拾遺和歌集』、『風雅和歌集』、『新千載和歌集』、『新拾遺和歌集』、『新後拾遺和歌集』、『新続古今和歌集』(以上「十三代集」)

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「二十一代集」の意味・わかりやすい解説

二十一代集
にじゅういちだいしゅう

『古今和歌集』から『新続(しんしょく)古今和歌集』に至る21の勅撰(ちょくせん)和歌集をさす。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「二十一代集」の解説

二十一代集
にじゅういちだいしゅう

勅撰和歌集(ちょくせんわかしゅう)

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の二十一代集の言及

【勅撰集】より

…〈読人知らず〉を除いて約3000人の作者,約3万5000首を収めた大詞華集群である。《古今集》《後撰集》《拾遺集》を三代集,《古今集》から《新古今集》までを八代集,《新勅撰集》から《新続古今集》までを十三代集,すべてを合わせて二十一代集という。【新井 栄蔵】。…

※「二十一代集」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android