京都教育大学(読み)キョウトキョウイクダイガク

デジタル大辞泉 「京都教育大学」の意味・読み・例文・類語

きょうと‐きょういくだいがく〔キヤウトケウイクダイガク〕【京都教育大学】

京都市伏見区にある国立大学法人。京都師範学校・京都青年師範学校を統合し、昭和24年(1949)京都学芸大学として発足。昭和41年(1966)現校名に改称平成16年(2004)国立大学法人となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「京都教育大学」の意味・読み・例文・類語

きょうと‐きょういくだいがくキャウトケウイクダイガク【京都教育大学】

  1. 京都市伏見区にある国立の大学。前身は昭和二四年(一九四九)京都師範、同青年師範を合併して設立された京都学芸大学。同四一年現在名に改称。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「京都教育大学」の意味・わかりやすい解説

京都教育大学
きょうときょういくだいがく

国立大学法人。1949年(昭和24)京都師範学校、京都青年師範学校が合併し、国立京都学芸大学として発足。1966年現校名に改称した。単一の教育学部に学校教育教員養成課程が設置され、教育実践総合センター、環境教育実践センターなどが付属施設としてある。1990年(平成2)大学院教育学研究科が設置された。2004年(平成16)4月、国立大学法人法施行に伴い、国立大学法人となる。所在地は京都市伏見(ふしみ)区深草藤森町(ふかくさふじのもりちょう)1。

[馬越 徹]

『京都教育大学編・刊『京都教育大学百二十年史』(2001)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

大学事典 「京都教育大学」の解説

京都教育大学[国立]
きょうときょういくだいがく
Kyoto University of Education

1876年(明治9)設立の京都府師範学校を起源とする。1949年(昭和24)の新制大学発足時に京都青年師範学校を包括して国立京都学芸大学学芸学部となり,66年には国立学校設置法の一部改正に伴い京都教育大学と改称,学芸学部を教育学部に改めた。2016年(平成28)5月現在,教育学部・教育学研究科を置き,京都市伏見区のキャンパスに1478人の学生を収容する(後述の連合教職大学院を除く)。近隣大学との「双方向遠隔授業システム」を含む「京阪奈三教育大学連携共同事業」を推進し,また2008年には京都府・京都市教育委員会や京都地域の7大学(京都産業大学,京都女子大学,同志社大学,同志社女子大学,佛教大学,立命館大学,龍谷大学)と連携・協働して京都連合教職大学院を設置しその基幹校となるなど,近隣大学との連携を積極的に推進しつつ教育者育成の取組みを進めている。
著者: 小濱歩

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

事典 日本の大学ブランド商品 「京都教育大学」の解説

京都教育大学

[国立、京都府京都市伏見区]
[設置者]国立大学法人 京都教育大学
[沿革・歴史]1876(明治9)年5月、京都府師範学校を創立。1944(昭和19)年4月、京都青年師範学校を設立。1949(昭和24)年5月、京都師範学校・京都青年師範学校を統合し、京都学芸大学を設置。1966(昭和41)年4月、京都教育大学と改称。2004(平成16)年4月、国立大学法人京都教育大学となる。
[キャンパス]藤森学舎/第二学舎地区(ともに京都市伏見区)
[マーク類]シンボルマークは、大学英字表記の頭文字「K.U.E.」を矩形円形で表現したもの。それぞれの円形は発展・調和進歩を意味している。ロゴタイプは、力強さとしなやかさをシャープで丸味のある形で表したもの。
[ブランド一覧]
そったくん
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

百科事典マイペディア 「京都教育大学」の意味・わかりやすい解説

京都教育大学【きょうときょういくだいがく】

京都市にある国立大学で,教員養成を目的とする。京都師範(1943年創立),同青年師範(1944年)を統合し,1949年新制大学として発足した京都学芸大学が1966年改称したもの。2004年4月より国立大学法人へ移行。教育学部のみ(2012年4月現在)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「京都教育大学」の意味・わかりやすい解説

京都教育大学
きょうときょういくだいがく

国立大学法人の単科大学。 1949年に京都師範学校,京都青年師範学校を統合して,京都学芸大学として発足,1966年現校名に改称。教育学部に学校教育教員養成課程と総合科学課程を置く。 1990年大学院教育学研究科を設置。所在地は京都府京都市伏見区深草藤森町。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android