私立。1876年(明治9)外国人女性宣教師スタークウェザーAlice Jannette Starkweatherが、新島八重(にいじまやえ)(1845―1932。新島襄(じょう)の妻)と京都御苑(ぎょえん)内のデービス邸(旧柳原(やなぎはら)邸)に開設した女子塾が起源。1877年4月同志社分校女紅場(じょこうば)を開設、同年9月同志社女学校と改称。1930年(昭和5)同志社女子専門学校と改称。1949年(昭和24)新学制のもとで女子専門学校を廃し、同志社女子大学を開設。1967年大学院修士課程、1975年大学院博士後期課程設置。1986年同志社女子大学短期大学部開設(2003年廃止)。「キリスト教主義」「国際主義」「リベラル・アーツ」を教育の柱とし、真に自立した女性の育成を目ざしている。2010年(平成22)時点で、学芸学部、現代社会学部、薬学部、表象文化学部、生活科学部の5学部と、文学研究科、国際社会システム研究科、生活科学研究科の3研究科からなる大学院を置く。なお、経営母体である学校法人同志社は、同志社大学、同志社女子大学のほか幼稚園から高等学校まで設置しており、一貫教育が行われている。所在地は京都府京田辺(きょうたなべ)市興戸(こうど)南鉾立(みなみほこだて)97-1および京都市上京(かみぎょう)区今出川通(いまでがわどおり)寺町西入(てらまちにしいる)玄武町602。
[編集部]
『『同志社女子大学125年』編集委員会編『同志社女子大学125年』(2000・同志社女子大学)』
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報
1949年(昭和24)学校法人同志社により開設。同法人は1875年(明治8)の同志社英学校をその起源とし,同志社女子大学は同志社女子塾を起源とする。建学の精神は,創立者新島襄の志,すなわち「自由」と「良心」に立つ人間を養成するキリスト教主義教育,国際主義教育,リベラルアーツ教育を行うことにある。2017年(平成29)現在,6学部11学科を有しているが,時代や社会の要請に応じた教育を行い,いずれの学部学科においても,専門分野に関わる識見と幅広い教養とを身に付けさせ,多様な進路に柔軟に対応できるバランスのとれた女性を社会に送り出すことをめざしている。キャンパスは京都府京田辺市と京都市にあり,2016年時点で6495人の学生が在籍。
著者: 堺 完
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新