人間不平等起源論(読み)にんげんふびょうどうきげんろん(英語表記)Discours sur l'origine et les fondements de l'inégalité parmi les hommes

日本大百科全書(ニッポニカ) 「人間不平等起源論」の意味・わかりやすい解説

人間不平等起源論
にんげんふびょうどうきげんろん
Discours sur l'origine et les fondements de l'inégalité parmi les hommes

フランス啓蒙(けいもう)期の思想ルソーの『学問芸術論』に続く第二の著作。1755年刊。ルソーは本書で「人間本性を赤裸々に暴き、その本性をゆがめてきた時代と事物進歩のあとをたどり、人為の人と自然人を比較することによって、人為の人のいわゆる進歩改良のなかにこそ、その不幸の真の原因がある」ことを示した。

 自然状態において人間は自己保存の本能にゆだねられ、互いに孤立して生活し、その肉体的欲求を満たすことに専念していた。自然人は美徳悪徳も知らず、身体的不平等を除いてほとんど平等であった。彼の「完成能力」つまり理性は社会状態において初めて発達するが、同時に彼は邪悪になる。家族が成立したころの社会状態は「人間にとって最良の状態」であった。しかし私有とともに平等は消失する。やがて富者横領貧者略奪が始まり、恐ろしい戦争状態へ至る。富者は自己の利益を守るために、契約によって種々の不平等、富者と貧者、強者弱者、主人と奴隷の状態を制度化する。いまや個人は無であるから平等であり、ただ最強者の欲情だけが支配するから善の観念や正義の原理は消失する。不平等の到達点でふたたび「新しい自然状態」が始まる。このように、本書はルソーの著作のなかで、もっとも犀利(さいり)な社会批判である。

[坂井昭宏]

『平岡昇他訳『人間不平等起源論』(岩波文庫)』『平岡昇編『世界の名著30 ルソー』(1967・中央公論社)』『R・ポラン著、水波朗・田中節男・西嶋法友訳『孤独の政治学』(1982・九州大学出版会)』『小笠原貞親著『初期ルソーの政治思想』(1979・御茶の水書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「人間不平等起源論」の意味・わかりやすい解説

人間不平等起源論
にんげんふびょうどうきげんろん
Discours sur l'origine et les fondements de l'inégalité parmi les hommes

フランスの哲学者ジャン=ジャック・ルソーの著作。 1754年完成。 53年のディジョンのアカデミー懸賞論文募集に応じたもので,55年刊。本論は2部に分れ,前半で人間の自然状態,後半で社会状態が相互に対比的に論述され,以後のルソーの思想の土台が築かれている。ルソーの著作のなかでも論争的なものできわだった社会批判の書である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「人間不平等起源論」の解説

人間不平等起源論
にんげんふびょうどうきげんろん
Discours sur l'Origine de l'inégalité parmi les Hommes

フランスの思想家ルソーの著書
1755年刊。アカデミーの懸賞に応募し落選した論文。自然状態の人間は自由平等に生活していたが,私有財産制とともに人間の欲望は増大して富の不平等を招き,世の中を戦争状態とした。そして不平等を永久の法とする富者の国家をつくったと説いている。『社会契約論』とともに重要な著書で,フランス革命への影響は大きかった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の人間不平等起源論の言及

【原始共産制】より

…原始共産制から階級的社会構成への歴史は,共同体的所有と共同性に対して,私的所有と個別性が対立・闘争しつつ発展する過程であり,個人的人間は近代市民社会においてようやく自立する。 原始共産制の下での経済的搾取と政治的抑圧という二つの不平等がない社会状態は,近代にいたり,ようやく自立しつつあった個人的人間の幻想として,まず18世紀に,自由な原始的な孤立人としてえがかれた(ルソー《人間不平等起源論》1753)。19世紀後半になるとスラブ人,ドイツ人の土地を共有する共同体の〈遺制〉が研究され,インドの村落共同体研究とあいまって,自由で平等な原始的種族団体が人類史のはじめに設定されるようになる。…

【ルソー】より

…1750年,ディジョン・アカデミーの懸賞論文(《学問芸術論》)に当選して一躍有名になり,パリで百科全書派の知識人たちと交際した。55年《人間不平等起源論Discours sur l’origine de l’inégalité parmi les hommes》《政治経済論》を出版,文人としての地位を確立したが,社交界の風習になじむことができず,自分の生活を改造しようとし,国王の年金授与も断って,パリを離れた。田舎で書き上げた小説《新エロイーズ》(1761)は世紀のベストセラーとなった。…

※「人間不平等起源論」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android