仲村郷(読み)なかむらごう

日本歴史地名大系 「仲村郷」の解説

仲村郷
なかむらごう

和名抄」高山寺本・東急本ともに「仲村」と記し、訓を欠く。「土佐幽考」は「今秋山村是也、見于種間寺縁起之書」とし、「日本地理志料」は「元禄郷帳、中村郷管勝浦浜・浦戸・御畳瀬・長浜・横浜・内谷・東諸木・西諸木・吉原・木塚・秋山・甲殿・仁野・西畑・森山・島村ノ十六邑」と記す。これは浦戸うらど湾の西、仁淀によど川東岸までの地で、現高知市南西から吾川郡春野はるの町南部一帯の地にあたる。


仲村郷
なかむらごう

「和名抄」諸本とも訓を欠く。「日本地理志料」では築館つきだて富野とみの宮野みやの(現築館町)堀口ほりぐち八樟やつくぬぎ(現志波姫町)などにわたる地とする。


仲村郷
なかむらごう

「和名抄」所載の郷で、高山寺本に「奈加无良」と訓を付す。「大日本地名辞書」は現相馬市の中村・まつ八幡やわた山上やまかみ地域とする。中村は近世村名で、中村城は一六世紀には中村大膳の居館であったので、中世地名でもある。


仲村郷
なかむらごう

「和名抄」東急本・元和古活字本では「奈加無良」と訓を付す。北上川右岸の現西磐井郡花泉はないずみ中村なかむらは遺称地とされる。「陸奥話記」に「磐井郡仲村」とみえ、「田畠を耕作して、民戸頗る饒なり」と記される。


仲村郷
なかむらごう

「和名抄」諸本とも訓を欠く。「続日本紀」神護景雲三年(七六九)三月一三日条に、「新田郡人外大初位上吉弥侯部豊庭」が「上毛野中村公」の姓を賜ったとあり、当郷に関連すると思われる。


仲村郷
なかむらごう

「和名抄」高山寺本は郷名を欠く。東急本には「奈加無良」と訓を付す。中世には高野山一心いつしん院領仲村庄が成立する。現善通寺市北部の中村なかむら町を遺称地とし、善通寺町北部から同地一帯に比定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android