企救半島(読み)キクハントウ

デジタル大辞泉 「企救半島」の意味・読み・例文・類語

きく‐はんとう〔‐ハンタウ〕【企救半島】

九州市北東部、関門海峡周防灘すおうなだとを境する半島

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「企救半島」の意味・読み・例文・類語

きく‐はんとう‥ハンタウ【企救半島】

  1. 九州の北東端、福岡県北九州市にある半島。山口県下関市と対して関門海峡に面し、東側リアス式海岸を形成して周防灘(すおうなだ)に面する。門司半島

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「企救半島」の意味・わかりやすい解説

企救半島 (きくはんとう)

九州北東端に突出する半島。もと福岡県企救郡,現在は大部分が北九州市門司区,一部は小倉北区,小倉南区に属し,関門海峡をはさんで下関市と相対する。北部は中生層,大部分が古生層で構成され,足立山(598m)を主峰とする傾動地塊の企救山地からなる。西の海峡側は直線的な断層海岸で,港の背後に門司の市街が急傾斜の山腹まで発達する。東の周防灘側は緩傾斜で,リアス海岸に農漁村が分布していたが,1962年から大規模な埋立て(628万m2)工事が進められて新門司臨海工業地域に変貌しつつある。北部の早鞆(はやとも)ノ瀬戸に臨む和布刈(めかり)公園は瀬戸内海国立公園に含まれ,関門一帯を展望できる景勝地で,関門橋関門トンネル人道入口,和布刈神事で知られる和布刈神社,ビルマ僧(ミャンマー僧)のいる世界平和パゴダなどがある。北東端の部崎(へさき)灯台に近い青浜に県天然記念物の梅花石ウミユリ化石を含む輝緑凝灰岩)岩層があり,足立山,風師山(362m)などは北九州国定公園に指定されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「企救半島」の意味・わかりやすい解説

企救半島
きくはんとう

別称門司半島。福岡県北東端にある半島。関門海峡をはさんで山口県下関市と対する。長さ約 15km,幅約 5km。北九州市門司区と小倉北,南両区の一部から成る。筑紫山地の北東端,足立山 (598m) を主峰とする企救山地が大部分を占める。付近は北九州国定公園に属する。関門海峡に面する西側は断層海岸で崖下に門司市街,門司港がある。東の周防灘側は緩傾斜をなし,リアス海岸で,1961年から新門司総合開発計画による埋立てが南部で行われている。北西部海岸は源平合戦の古戦場や景勝地が多く,瀬戸内海国立公園に属する。九州と本州を結ぶ関門トンネル (3614m) ,新関門トンネル (1万 8713m) ,国道海底トンネル (3461m) のほか,全長 1068mの関門橋がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「企救半島」の意味・わかりやすい解説

企救半島
きくはんとう

九州本島の北東端に位置する半島。長さ約15キロメートル、幅約5キロメートル。関門海峡と周防灘(すおうなだ)を境し、北九州市門司区(もじく)、小倉南区(こくらみなみく)・小倉北区に属する。足立山(あだちやま)(598メートル)を主峰とし、中生層が広く分布する企救山地よりなる。西側は急な断層崖(がい)で直線的な海岸線となり、狭い沿岸低地から山腹まで市街地が発達、1953年(昭和28)には集中豪雨で大きな被害を受けた。東側は緩傾斜となり、海岸線はリアス海岸で屈曲に富み、小沖積低地が発達、農漁業地域であったが、近年は裏門司総合開発計画により柄杓田(ひしゃくだ)、恒見(つねみ)付近に大規模な埋立て工事が進行している。北部の早鞆ノ瀬戸(はやとものせと)に臨む和布刈(めかり)公園は眺望に恵まれ、瀬戸内海国立公園に含まれ、源平の合戦ゆかりの地としても有名である。国道トンネル、関門橋により自動車交通が、海底トンネルにより山陽本線と東海道・山陽新幹線が本州と通じ、九州交通の要衝となっている。

[石黒正紀]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android