昆虫学者。近代養蚕学、製糸学の開拓者。佐々木長淳(ながのぶ)の長男として福井市に生まれ、旧名は忠二郎。1881年(明治14)東京大学理科大学生物学科第1回生として卒業。以後、駒場(こまば)農学校助教授、教授を経て、東京帝国大学農学部教授となり、1921年(大正10)退官して名誉教授となるまで、昆虫学、養蚕学を担当して多くの子弟の育成に努めた。かたわら、日本の昆虫学の黎明(れいめい)期にあって『農作物害虫篇(へん)』『日本樹木害虫篇』『昆虫分類法』『園芸害虫篇』『蔬菜(そさい)害虫篇』『果樹害虫篇』『花卉(かき)害虫篇』など多くの著書のほか、養蚕学・昆虫学上の論文を多数発表し、その発展に大きく貢献した。
[田島弥太郎]
明治〜昭和期の昆虫学者,養蚕学者
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
…霞ヶ浦の西岸に突き出る稲敷台地上の,茨城県稲敷郡美浦村に存在する縄文時代中・後期の鹹水(かんすい)産貝塚。E.S.モースの弟子で大森貝塚の調査にも参加した佐々木忠次郎,飯島魁が,1879年に,霞ヶ浦に淡水貝類の調査に赴いた折にこの貝塚を発見し,発掘したもので,日本人の手になる発掘の第1号として有名である。この成果は大森貝塚の報告体裁を見本とし,《Okadaira Shell Mound at Hitachi》(1882)として刊行された。…
※「佐々木忠次郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加