博多節(読み)ハカタブシ

デジタル大辞泉 「博多節」の意味・読み・例文・類語

はかた‐ぶし【博多節】

福岡県民謡で、博多座敷歌。「ドッコイショ」の囃子はやしが入る古い博多節と新しい正調博多節とがある。前者明治中期に島根県石見いわみ地方から門付け芸人がもたらし、後者大正時代下関付近で歌われていた端唄はうたの節を取り入れたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「博多節」の意味・読み・例文・類語

はかた‐ぶし【博多節】

  1. 〘 名詞 〙 俗謡の一つ。博多の花柳界で歌われる歌で、「ドッコイショ」と「正調博多節」の二種ある。どちらも純粋な博多起源ではない。「ドッコイショ」は歌の中に「ドッコイショ」、終わりに「ハイ今晩は」の囃子詞(はやしことば)がある。明治二〇年(一八八七)頃、山陰石見地方から移されたもの。「正調博多節」は、大正時代「天狗様」という下関付近の端唄の替え歌として歌い始めた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「博多節」の意味・わかりやすい解説

博多節 (はかたぶし)

民謡の曲名。《ドッコイショの博多節》と《正調博多節》とがある。《ドッコイショの博多節》は,〈アラドッコイショ〉と〈ハイ今晩は〉のはやし詞による名称で,《今晩はの博多節》とも呼ばれる。これは,島根県の石見(いわみ)地方で作られたものが,明治の中ごろに,石見の門付(かどづけ)芸人によって博多(福岡市)に持ち込まれたもので,明治・大正期にかけて全国的に流行した。その後博多では,芸者のお秀(本名藤井キエ)が下関で覚えた《天狗さま》という端唄風の曲節を転用し,《ドッコイショの博多節》のはやし詞を除いて歌詞を変えた《正調博多節》を作り,三味線伴奏で,美声の高い調子でうたったのが評判となった。《ドッコイショの博多節》の歌詞は,〈百万石の知行取るより貴方の傍で 赤い襷(たすき)を綾にかけ 手鍋さげてもいとやアラドッコイショせぬ お月さんは チョイと出て松のかげ ハイ今晩は〉などというものである。《正調博多節》は,〈博多帯締め筑前絞り 歩む姿が柳腰〉などというもので,はやし詞はまったくなく,こまかい節まわしが多くなって繊細となり,むずかしいので有名なわりには歌う人は少なくなった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「博多節」の意味・わかりやすい解説

博多節【はかたぶし】

福岡県の代表的民謡・座敷歌。囃子詞(はやしことば)の入るもとの形と,大正の中ごろ下関付近の端唄(はうた)ふうの歌の旋律をとって新しく作られた正調博多節とがある。前者は明治の中ごろ門付(かどづけ)が伝えたといわれ,多く歌われるのは正調のほう。追分節的な技巧的な節回しをもつ。
→関連項目博多[区]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「博多節」の意味・わかりやすい解説

博多節
はかたぶし

正調博多節

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android