述べる(読み)ノベル

デジタル大辞泉 「述べる」の意味・読み・例文・類語

の・べる【述べる/宣べる/陳べる】

[動バ下一][文]の・ぶ[バ下二]《「伸べる」と同語源》
考え・意見などを口に出して言う。「所信を―・べる」「礼を―・べる」
文章で表す。「前章に―・べたごとく」
[類語]言及論及触れる論述叙述記述口述陳述詳述前述後述上述先述略述縷述るじゅつ屡述るじゅつ既述叙説詳説詳論開陳言うしゃべる語る話す言い出す発言する口を利く口に出す口にする吐く漏らす口走る抜かすほざくうそぶくしゃべくる物言う伝える告げる物語る打ち明ける明かす説明する述懐する告白する口外こうがいする他言たごんする言い掛ける言い始める言い話し込む話しかける口に上る口の端に掛かる口を開く口を切る申し述べる(尊敬)おっしゃる仰せられるのたま(謙譲)申し上げる申す言上ごんじょうする

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android