改訂新版 世界大百科事典 「周忱」の意味・わかりやすい解説
周忱 (しゅうしん)
Zhōu Chén
生没年:1381-1453
中国,明初の政治家。江西省吉水県の人。字は恂如(じゆんじよ),諡(おくりな)は文襄。永楽2年(1404)の進士。1430年(宣徳5)から20年あまり,長江(揚子江)下流南岸一帯の租税徴収の確保と治安の維持を目的とする応天巡撫をつとめた。この地方に多く設置された官田の高額租税の引下げ,租税の付加負担である加耗(かこう)の不公平な割当の是正,租税の一部の銀による代納を認める金花銀制の創始をはじめ多方面にわたる総合的な財政改革を行い,多額の滞納を一掃し,従来の総収入額を確保するとともに,土地所有者の社会的地位や個々の地片の地目の差異による租税実質負担の不均衡の是正につとめた。周忱の財政改革の方向は,一条鞭法(いちじようべんぽう),地丁銀へと進む税率の均一化・銀納化の出発点であり,後世に影響を与えた。周忱は巡撫在任当時には工部右侍郎,戸部尚書など中央政府高官を兼務していたほか,この職を辞任した晩年には工部尚書をつとめている。
執筆者:森 正夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報