デジタル大辞泉
「和光大学」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大学事典
「和光大学」の解説
和光大学[私立]
わこうだいがく
Wako University
1933年(昭和8)に成城学園から分かれて創設された学校法人和光学園を母体とし,66年東京都町田市に開学。「大学は自由な研究と学習の共同体」という理念のもとに学生の学習の自由意志を尊重した教育・研究活動を展開している。現代人間学部,表現学部,経済経営学部の3学部7学科と1研究科を有する。学生が学部・学科を越えて自由に科目を選び独自の学びをつくりあげる「講義バイキング」は開学以来の特色となっている。また,フィールドワーク,インターンシップ,短期語学留学を「現場体験学習プログラム」としてカリキュラムに位置づけている。2017年(平成29)5月現在,東京都町田市にキャンパスを構え,2727人の学生を収容する。
著者: 山本剛
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
Sponserd by 
和光大学
わこうだいがく
私立。1966年(昭和41)創立。2010年(平成22)時点で、現代人間学部(心理教育学科、現代社会学科、身体環境共生学科)、表現学部(芸術学科、総合文化学科)、経済経営学部(経済学科、経営メディア学科)の3学部7学科と大学院社会文化総合研究科を置く。少人数教育をモットーにし、カリキュラム編成などでユニークな試みを行っている。大学のほか幼稚園、小学校、中学校、高等学校を経営している。所在地は東京都町田市金井町2160。
[伊藤彰浩]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
和光大学
わこうだいがく
私立大学。 1933年に和光学園として小学校を設立したのを皮切りに,第2次世界大戦後は中学校,高等学校および幼稚園を開設。これらの学校運営を基礎に,66年に4年制大学として設立。文学,芸術学の2学科から成る人文学部,経済学,経営学の2学科から成る経済学部,94年には人間関係学,人間発達学の2学科から成る人間関係学部を増設して3学部構成となっている。入学定員は 780名 (1997) 。東京都町田市金井町にある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
和光大学【わこうだいがく】
東京都町田市にある私立大学。1933年設立の和光学園を基礎に1966年和光大学設置。学生の自主性,創造性重視を特徴とする。現代人間,表現,経済経営の各学部(2012年4月現在)。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 