出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
青森市安方(やすかた)に鎮座。市寸嶋比売命(いちきしまひめのみこと)、多岐津比売命(たぎつひめのみこと)、多紀理毘売命(たぎりひめのみこと)のいわゆる宗像(むなかた)三神を祀(まつ)る。創祀(そうし)年代は不詳。社伝では、807年(大同2)坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)が再建したと伝える。古くは弁天社とよばれ、中世、領主南部氏の崇敬を受け、津軽藩時代には藩の祈願所としてその保護を受けた。1873年(明治6)郷社に列し、同年県社に昇格。例祭は9月15日で、3年ごとに神輿渡御(みこしとぎょ)が行われる。青森市全体の氏神的神社で、市民の信仰を集めている。
[高橋美由紀]
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新