改訂新版 世界大百科事典 「国家と革命」の意味・わかりやすい解説
国家と革命 (こっかとかくめい)
Gosudarstvo i revolyutsiya
レーニンの代表作で,広く読まれたマルクス主義の古典。第1次世界大戦中にとりはじめた国家論ノートに基づいて,十月革命前夜の1917年8~9月潜行先で書き上げた。革命後部分的に新聞に発表されたが,単行本で出たのは1918年である。〈国家に関するマルクス主義学説と革命におけるプロレタリアートの任務〉という副題をもつ本書は,国家が〈階級対立の非和解性〉から生まれた〈特殊な公的暴力〉であり,階級抑圧の道具であると述べ,その廃絶がプロレタリアートの任務であるとした。めざさるべき過渡的国家はパリ・コミューン型国家(公務員の選挙制,議会・常備軍の廃止)であると主張された。ここには,レーニンにとっての革命的・ユートピア的情熱が強く表現されている。他方で彼は,コミューン国家成立の根拠として,資本主義のつくりだした技術文化が管理機能を単純化し,かつ国家独占的集中管理が生まれていることを指摘しているが,ここには現代国家についての誤解があったというべきである。
執筆者:和田 春樹
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報