堆積輪廻(読み)たいせきりんね

精選版 日本国語大辞典 「堆積輪廻」の意味・読み・例文・類語

たいせき‐りんね‥リンヱ【堆積輪廻】

  1. 〘 名詞 〙 堆積環境の周期的変化によって堆積物種類が周期的に変化する現象海水準の変化や隆起沈降などの地殻変動などによる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「堆積輪廻」の意味・わかりやすい解説

堆積輪廻
たいせきりんね

ある地域で一定岩相層序をもった地層が繰り返してみられることがあり、これらのうちで比較的まとまった厚さの地層の繰り返しを堆積輪廻とよぶ。砂岩泥岩互層のように単層の単位リズミカルに地層が繰り返す場合は堆積輪廻とは区別される。

 堆積輪廻は海水準の周期的変動や、隆起・沈降を繰り返す地殻変動などを原因として形成される。たとえば、海岸付近で礫(れき)岩・砂岩などの粗粒岩が堆積したあとに海水準が上昇し、海岸線がより陸域に移動する(海進)と、粗粒岩の堆積場も移動する。そして最初に粗粒岩が堆積した場は、より沖合いの砂岩・泥岩などの細粒岩が堆積する。その後、海水準が下降し海退がおこった場合、細粒岩の上に粗粒岩が堆積する。つまり、一組みの海進・海退によって、地層は粗粒岩から細粒岩、そして粗粒岩へと変化することになる。一方このとき、より陸域では陸成層、海成粗粒岩、陸成層の堆積輪廻がみられるが、より沖合い域では粗粒岩が到達しないために堆積輪廻を認められないことがある。このようにして堆積輪廻が形成されるが、粗粒岩はかならずしも沿岸域で堆積するとは限らないし、同様に細粒岩も沿岸域で堆積することがあるので、海進・海退による堆積輪廻を確認するには、砕屑(さいせつ)物の粒度だけでなく古生物学的証拠も必要となる。

 堆積輪廻の小規模なものとして、炭田地域でみられるサイクロセムcyclothemとよばれる地層がある。これはある一定の層序をもった非海成層と海成層の一組みであり、堆積盆の上昇・沈降または海進・海退によって形成されると考えられている。

[村田明広]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「堆積輪廻」の意味・わかりやすい解説

堆積輪廻
たいせきりんね
cycle of sedimentation

一定の順序で堆積した堆積物の一系列の変化。しばしば周期的に繰り返される。陸源物質では礫岩砂岩泥岩の一系列が最も多い堆積輪廻で,その原因には海水準の変化(海進),地殻変動(沈降),気候変化などがある。泥岩,砂岩,礫岩の堆積輪廻では逆に海退隆起などが原因となる。化学的堆積物の堆積輪廻は石灰岩石膏岩塩の順に重なる例がドイツ盆地の上部ペルム系の苦灰統(Zechstein)に認められ,浅海から乾燥した内陸盆地への環境変化が認められる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

岩石学辞典 「堆積輪廻」の解説

堆積輪廻

一群の地層の中で,ときに同じ岩相の地層が繰り返し現れることがある.これを堆積のリズム(sedimentary rhythm)といい,この中で礫岩層,砂岩層,泥岩層というような大きさの地層の繰り返しを堆積輪廻という[木村ほか : 1973].堆積物が堆積するサイクルで,地文学的(physiographic)なサイクルに密接に関係している[Twenhofel : 1939].地盆(basin)の形成が始まってから充填されるまでに記録される堆積の順序をいう.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android