塔の首遺跡(読み)とうのくびいせき

国指定史跡ガイド 「塔の首遺跡」の解説

とうのくびいせき【塔の首遺跡】


長崎県対馬市上対馬町にある墳墓群。対馬北端、比田勝(ひたかつ)港の北にある上古里川の西に位置する稜線上に所在する。1971年(昭和46)の発掘調査で4基の箱式石棺を発見。朝鮮半島の遺物と弥生時代の遺物がともに出土し、年代の比較や交通の実態を示す遺跡として、1977年(昭和52)に国の史跡に指定された。第1号石棺はすでに大部分が消滅していたが、第2号石棺は稜線と直角に営まれた箱式石棺で、板石を用い内法の長さ1.5m、北の頭部幅0.45m、南の脚部幅0.3m。棺の北側壁の脚もとに沿って土器副葬され、別に1点の銅釧(どうくしろ)やガラス玉類が発見された。第3号石棺は砂岩の板石材を多用し、敷石も配している。石棺は内法の長さ1.75m、東の頭部幅0.4m、西の脚部幅0.35mで、巨大な扁平板石3枚で天井とし、棺内には両側壁に銅釧7(左腕4、右腕3)のほか、銅鉾が分けて置かれ、別に頭部に土器1、多数のガラス製小玉、管玉(くだたま)を副葬。第4号石棺は、最高所にある箱式石棺で、稜線に直交し、内法の長さ1.95m、幅0.45mで棺内中央には鏡1面、鉄斧(てっぷ)1点、ガラス製小玉、土器などが副葬されていた。比田勝港から徒歩約5分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android