鎌倉後期の武将。国俊の次男。通称四郎二(次)郎。多治見氏は清和源氏土岐氏の一族で、土岐光行の子息国義が美濃国土岐郡多治見(岐阜県多治見市)を拠点としたことに始まる。国長は国義の孫。『太平記』巻一によれば、後醍醐天皇の側近であった日野資朝(すけとも)は、討幕計画を進めるに当たって「様々の縁を尋ねて」同調者を募ったが、その一人が国長であり、後醍醐が主催する「無礼講」にも参加した。しかし計画は1324年(正中1)9月19日に発覚、錦小路高倉(にしきこうじたかくら)の宿所を六波羅(ろくはら)勢に攻められて、一族とともに奮戦するものの自害した(正中の変)。この一件を書き留めた『花園院宸記(はなぞのいんしんき)』同日条裏書によれば、国長は同族の土岐頼員(よりかず)(実は頼春)勧誘のため、23日の北野社祭礼に紛れて挙兵するという計画を打ち明けたが、頼員は舅の齋藤俊幸(利行)に密告してしまう。利行は六波羅奉行人であったため、挙兵前に鎮圧されることになったのであった。なお『多治見系図』は享年を36歳、法名を清高院峯秋(せいこういんほうしゅう)とする。これに従えば生年は1289年(正応2)。多治見市養正(ようせい)小学校に肖像画(市有形文化財)が所蔵され、同市新町に館跡(県史跡)が残されている。
[櫻井 彦]
『多治見市編『多治見市史 通史編上』(1980)』▽『多治見市教育委員会編『多治見の文化財』改訂第8版(2007)』
(佐藤和彦)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新