大西浄清(読み)おおにしじょうせい

改訂新版 世界大百科事典 「大西浄清」の意味・わかりやすい解説

大西浄清 (おおにしじょうせい)
生没年:1594-1682(文禄3-天和2)

江戸初期の釜師。大西家の2世で,初世浄林の弟(一説親族関係)。通称五郎左衛門。大西家一番の上手とされる。釜師名越三昌(一説にその弟家昌)に釜作を学び,茶匠古田織部小堀遠州などの愛顧を受けた。作風薄作りを得意とし,多く砂肌。羽落(はおち)は少なく,毛切(けきり)が多い。普通,鐶付(かんつき)には肌を入れないが,浄清は鐶付にも入念に肌を入れ,総体にきれいな釜作をした。茶の湯釜ほかに日光大猷院前銅灯台,品川東海寺の梵鐘なども手がけている。後に子息定林と共に江戸に下り,1656年(明暦2)には幕府の御用釜師となった。

江戸初期から京都三条釜座において釜作を続け,千家十職の一つとして現代まで続いている茶の湯釜の家元。初世浄林(1590-1663)は山城国(京都府広瀬村出身で,仁兵衛と称した。2世浄清と共に名越三昌の弟子となり,のち京都に移った。3世浄玄,4世浄頓,5世浄入と続き,6世浄元(古浄元。1688-1762)のときから釜作専業となり,千家出入りの釜師となった。2世浄清の子定林は,江戸大西家の祖となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「大西浄清」の解説

大西浄清

没年:天和2.9.6(1682.10.6)
生年:文禄3(1594)
江戸初期の釜師。大西家は京都の三条釜座に住した鋳物師で,名越三昌の弟子となった浄林を初代とする。浄清はその2代目で,浄林の弟あるいは親族と伝える。名は村長,通称五郎左衛門。大西家第一の名手といわれ,古田織部に従って,子の定林と共に江戸に下り,以後京都,江戸を往復し,明暦2(1656)年,幕府御用釜師となった。また定林は江戸に定住し,江戸大西家の初代となっている。作風は釜の厚身をおさえた薄作を得意とし,肌は多くはきめの細かい砂肌である。大西家では共箱(作者自ら自作であることを墨書した箱)のあるのはこの浄清より始まるとされ,鑑定も行い,鑑定状も出したという。釜以外では承応2(1653)年銘日光東照宮大猷院廟前の銅灯籠,明暦3年銘東京品川寺梵鐘,万治3(1660)年銘東京栄興寺梵鐘などがある。<参考文献>香取秀真『新撰茶之湯釜図録』,同『江戸鋳師名譜』

(原田一敏)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大西浄清」の意味・わかりやすい解説

大西浄清
おおにしじょうせい
(1594―1682)

江戸時代の釜師(かまし)。名は村長、通称を五郎左衛門といい、南山城(京都)広瀬村の人。京都の釜師大西派の2代目。浪越(なみこし)家昌の門人で、薄づくりを得意にして、古田織部(おりべ)、小堀遠州(えんしゅう)、片桐(かたぎり)石州らに愛された。彼の鋳造による釜のうち織部底と称するものは、古田織部の好みから製作されたという。釜のほかに日光山大猷院霊廟(だいゆういんれいびょう)前銅灯、武蔵(むさし)品川寺鐘、武蔵栄興寺鐘なども現存する。晩年は関東に移り、大西派は東西両家に分かれた。なお、彼の弟子の浄雲、浄久はいずれも名手として知られ、京都大西派では6代目の浄元が有名である。

[小笠原信夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「大西浄清」の意味・わかりやすい解説

大西浄清【おおにしじょうせい】

江戸初期の釜(かま)師。京都三条釜座に住み,京都大西家の第2代。端正に仕上げた薄作り砂肌の茶湯釜が特色。古田織部小堀遠州らの愛顧を受けた。後に子の定林とともに江戸に出て,1656年に幕府の御用釜師となった。定林は江戸大西家の祖。
→関連項目宮崎寒雉

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大西浄清」の解説

大西浄清 おおにし-じょうせい

1594-1682 江戸時代前期の釜師。
文禄3年生まれ。京都大西家2代。薄作りを得意とし,肌はおおくは砂肌。古田織部(おりべ),小堀遠州らの釜師として知られた。明暦2年幕府の御用釜師となる。釜のほかに,日光東照宮の灯籠(とうろう)や,品川寺(東京都)の梵鐘(ぼんしょう)などがのこる。天和(てんな)2年9月6日死去。89歳。山城(京都府)出身。名は村長。通称は五郎左衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android