大阪教育大学(読み)オオサカキョウイクダイガク

デジタル大辞泉 「大阪教育大学」の意味・読み・例文・類語

おおさか‐きょういくだいがく〔おほさかケウイクダイガク〕【大阪教育大学】

大阪府柏原市に本部のある国立大学法人。第二部の小学校教員養成課程がある。大阪第一師範学校と大阪第二師範学校を統合して、昭和24年(1949)大阪学芸大学として発足。昭和42年(1967)改称。平成16年(2004)国立大学法人となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大阪教育大学」の意味・読み・例文・類語

おおさか‐きょういくだいがくおほさかケウイクダイガク【大阪教育大学】

  1. 大阪府柏原市にある国立の大学。昭和二四年(一九四九)大阪第一師範と第二師範が合併し、大阪学芸大学として発足。同四二年、改称。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大阪教育大学」の意味・わかりやすい解説

大阪教育大学
おおさかきょういくだいがく

国立大学法人。大阪第一師範学校(前身は大阪府天王寺(てんのうじ)師範学校と大阪府女子師範学校)、大阪第二師範学校(前身は大阪府池田師範学校)を統合し、1949年(昭和24)新制国立大学として発足した。設立当初は大阪学芸大学と称したが、1967年大阪教育大学に改称した。2010年(平成22)時点で、学校教育、特別支援教育養護教諭幼稚園の4教員養成課程と教養学科がある。全国でただ一つ、二部(夜間)の小学校教員養成課程がある。大学院修士課程)は1968年に設置された。2004年4月、国立大学法人法の施行に伴い、国立大学法人となる。所在地は、本部および第一部は大阪府柏原(かしわら)市旭ヶ丘4-698-1、第二部は大阪市天王寺区南河堀町4-88。

[馬越 徹]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

大学事典 「大阪教育大学」の解説

大阪教育大学[国立]
おおさかきょういくだいがく
Osaka Kyoiku University

1874年(明治7)に大阪府が開設した教員伝習所を起源とする。1949年(昭和24)に大阪第一師範学校と大阪第二師範学校を母体とする新制の大阪学芸大学として開学,67年に現在の大学名に改称した。幼稚園,小・中学校の教員養成課程といわゆる「ゼロ免課程」の教養学科からなる教育学部,修士課程である教育学研究科および現職教員を対象とした特別支援教育特別専攻科を持ち,さらに国立大学では唯一,教員養成の5年制夜間学部が設けられている。2016年(平成28)5月現在,大阪・柏原市のメインキャンパスと大阪市の天王寺キャンパスに4730人(うち大学院476人)の学生を収容している。大阪市天王寺区・平野区ならびに池田市の3地区には初等教育中等教育・特別支援教育に対応した九つの附属学校園を擁し,総合的な教育系大学をめざす。2015年に近畿大学・関西大学と合同で連合教職大学院を開設した。
著者: 平野亮

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

百科事典マイペディア 「大阪教育大学」の意味・わかりやすい解説

大阪教育大学【おおさかきょういくだいがく】

大阪府柏原市に本部を置く国立大学で,教員養成を目的とする。大阪第一師範,同第二師範(1943年創立)を統合して1949年発足した大阪学芸大学が,1967年改称したもの。2004年4月より国立大学法人へ移行。教育学部のみ(2012年4月現在)。第二部(夜間)もある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大阪教育大学」の意味・わかりやすい解説

大阪教育大学
おおさかきょういくだいがく

国立大学法人の単科大学。大阪第一師範学校,大阪第二師範学校を統合して,1949年大阪学芸大学として設立された。 1967年大阪教育大学と改称。教育学部第1部に5教員養成課程と教養学科 (1988設置) ,同第2部に小学校教員養成課程がある。 1968年大学院教育学研究科が設置されている。本部は大阪府柏原市旭ヶ丘。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android