国立大学法人。1991年(平成3)10月設置。学部を置かない大学院のみの独立大学院大学。最先端の科学技術分野の研究、高度な専門性をもった人材の育成、また、産学官連携の推進・拡大を通じて大学の研究成果を社会全体に還元し、社会との連携をはかることを目的とする。1991年情報科学研究科(情報処理学専攻、情報システム学専攻)設置、1993年学生受け入れ開始。1992年バイオサイエンス研究科(細胞生物学専攻、分子生物学専攻)設置、1994年学生受け入れ開始。1996年物質創成科学研究科(物質創成科学専攻)設置、1998年学生受け入れ開始。2002年(平成14)には情報科学研究科情報生命科学専攻を設置した。学内施設として総合情報基盤センター、遺伝子教育研究センター、物質科学教育研究センター、先端科学技術研究推進センター、ベンチャー・ビジネス・ラボラトリーなどがある。本部は奈良県生駒(いこま)市高山町8916-5。
[編集部]
1980年代後半のバイオサイエンス推進や大学院の拡充を目的とした改革論議の中で設置が検討され,1991年(平成3)に学部を置かない国立の大学院大学として開学。奈良県生駒市のキャンパスに情報科学・バイオサイエンス・物質創成科学の3研究科を設け,2016年12月現在,学生1070人および教職員365人を収容する関西文化学術研究都市の中核的機関である。各先端科学技術分野の研究開発のための人材養成を使命とし,柔軟なカリキュラム編成や組織づくりに積極的に取り組んでいる。また入試では筆記試験を行わず面接などによる総合評価の方式を採用し,他方で広範な分野からの多様な学生の受入れを図っている。2008年には文部科学省「大学知的財産本部整備事業」の事業評価において最高評価を受け,2009年に同省実施の第一期中期目標・計画期間に係る業務の実績に係る評価においても,研究・教育水準が全国86国立大学法人中,第1位の評価を受けた。
著者: 平野亮
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新