デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「妙西」の解説
妙西(2) みょうさい
永正(えいしょう)11年生まれ。石川清兼にとつぎ,家成を生む。松平広忠に離縁された妹於大(おだい)(伝通院)にかわって,竹千代(家康)を3歳から養育。一向宗の門徒で,夫の死後に出家する。三河(愛知県)一向一揆(いっき)の鎮圧後,その復興をうったえる。天正(てんしょう)11年家康から許可状を得,一揆の拠点となった本宗寺を再建した。慶長3年2月7日死去。85歳。名は妙春とも。
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...