安八(町)(読み)あんぱち

日本大百科全書(ニッポニカ) 「安八(町)」の意味・わかりやすい解説

安八(町)
あんぱち

岐阜県南西部、安八郡にある町。1955年(昭和30)名森(なもり)、結(むすぶ)、牧(まき)の3村が合併して安八村となり、1960年町制施行。『日本書紀』天武(てんむ)紀には安八磨郡(あはちまのこおり)とあり、『和名抄(わみょうしょう)』には安八郡とある。海抜約7メートル以下の平坦(へいたん)地で、県下穀倉地帯の一部であるが、繊維産業の盛んな大垣市や愛知県の一宮市に近いこともあり、織物撚糸縫製などの製造業も多い。1976年9月12日には、台風17号による長良(ながら)川の氾濫(はんらん)で堤防が決壊し、大きな被害を受けた。面積18.16平方キロメートル、人口1万4355(2020)。

[上島正徳]

『『安八町史 通史編』(1975・安八町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android