屋島の戦(読み)やしまのたたかい

精選版 日本国語大辞典 「屋島の戦」の意味・読み・例文・類語

やしま【屋島】 の 戦(たたかい)

  1. 文治元年(一一八五)二月屋島で行なわれた源平合戦。屋島に拠った平家は、源義経奇襲をうけ、敗れて志渡浦に走った。この結果、平家の瀬戸内海制圧はくずれた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「屋島の戦」の意味・わかりやすい解説

屋島の戦 (やしまのたたかい)

1185年(文治1)2月19日,讃岐国屋島(高松市)で行われた源平の合戦。これより1年前,一ノ谷の戦に敗れはしたものの,平氏は総帥平宗盛安徳天皇を擁して屋島を本営とし,平知盛が長門彦島に拠って関門海峡を押さえ,なお瀬戸内一帯の制海権を温存した。このため,山陽道を西進した源範頼麾下の追討軍は戦果に乏しく,鎌倉の源頼朝は再度源義経を登用し,屋島を突かせることにした。2月18日未明,風雨に乗じて摂津渡辺を出帆した義経は,同日早朝150余騎とともに阿波勝浦に上陸,昼夜をついで国境山路を越え,一気に屋島を攻撃した。水辺を挟んでの戦闘は激しく,義経も家人佐藤継信(つぎのぶ)を失ったが,背後の不意を襲われた平氏軍は,またまた敗北を喫し,いったん志度浦に退いたのち海上を長門へ逃れた。戦後,河野,熊野など有力水軍の参加を得て制海権を握った源氏軍は,わずか1ヵ月にして平氏一門を長門壇ノ浦にほふることになるのである。
壇ノ浦の戦
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「屋島の戦」の意味・わかりやすい解説

屋島の戦【やしまのたたかい】

1185年2月19日,讃岐(さぬき)の屋島(香川県高松市)で行われた源平合戦。一ノ谷の戦に敗れた後,平宗盛総大将とする平氏は屋島に拠ったが,背後をついた源義経の奇襲に敗れ瀬戸内海を敗走。那須与一の扇の的,義経の弓流し等の話が伝えられている。→壇ノ浦の戦
→関連項目平景清

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「屋島の戦」の解説

屋島の戦
やしまのたたかい

1185年(文治元)2月19日,讃岐国屋島(現,香川県高松市)で源義経と平氏の間で行われた戦。一の谷の戦の敗北後も,平氏は屋島にあって,瀬戸内海の制海権を保持していた。追討を命じられた義経は,2月18日未明,風雨をついて摂津の渡辺(現,大阪市)から阿波の勝浦に渡り,昼夜兼行で国境を越え,屋島を急襲。不意をつかれた平氏は敗北し,長門へのがれた。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android