日本歴史地名大系 「山崎城跡」の解説
山崎城跡
やまざきじようあと
建武五年(一三三八)六月二六日付の林真弘軍忠状(前田家文書)に「山城国山崎警固事、就五月廿九日御教書並御書下、属当御手、林太郎兵衛尉真弘八王寺山馳参、鳥取尾城、自五月廿九日、迄六月廿三日夜、致用害警固候」とある。すなわち林真弘が赤松則祐の手に属して
応仁の乱と続く戦国争乱には、「山名弾
山崎城跡
やまさきじようあと
「三国名勝図会」は答院郡司であった大前氏に属した城とするが、確認できない。同書は続けて渋谷氏系答院氏の重茂の三男重直が当地に分家したとし、「答院記」は重直が応永年間(一三九四―一四二八)当城を築いたとする。重茂の父公重(重成)の弟重久は
山崎城跡
やまさきじようあと
山崎城跡
やまざきじようあと
山崎城跡
やまざきじようあと
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報