岩手銀行(読み)いわてぎんこう(英語表記)The Bank of Iwate, Ltd.

共同通信ニュース用語解説 「岩手銀行」の解説

岩手銀行

盛岡市本店を置く中堅地方銀行。2020年4月に地域商社「manordaいわて」を設立するなど改革志向は強い。21年10月に秋田銀行と包括業務提携を締結した。22年の株主総会では「物言う株主」の英投資ファンドから特別配当提案を受けたが、否決した。従業員持ち株会を活用した企業価値向上と福利厚生を拡充させる施策導入を決めた。23年3月期の総資産は3兆8201億円。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

百科事典マイペディア 「岩手銀行」の意味・わかりやすい解説

岩手銀行[株]【いわてぎんこう】

岩手県地盤とする地銀中位行。県の指定金融機関。1932年昭和恐慌で破綻した岩手県下の銀行再建のため,岩手県主導の下,岩手殖産銀行として設立。1938年〈一県一行主義政策に従い,県内他行を統合して陸中銀行を新設。1941年同行を吸収合併し,県下唯一の普通銀行となる(現在は東北銀行等あり)。1960年現社名改称。1990年サンデーバンキングを開始。本店盛岡市。2011年資本金120億円,2011年3月期経常収益468億円。売上構成(%)は,中小企業等向け54,住宅・消費者向け22。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「岩手銀行」の意味・わかりやすい解説

岩手銀行
いわてぎんこう
The Bank of Iwate, Ltd.

地方銀行。1932年岩手県当局の指導により岩手殖産銀行として設立。1941年陸中銀行,1943年岩手貯蓄銀行を相次いで合併し,1960年現社名に変更。1962年外国為替業務を開始。1985年公共債ディーリング業務を開始。岩手県が大株主となっており,県および全市の指定金融機関として堅実な経営で知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「岩手銀行」の解説

岩手銀行

正式社名「株式会社岩手銀行」。英文社名「The Bank of Iwate, Ltd.」。銀行業。昭和7年(1932)「岩手殖産銀行」設立。同35年(1960)現在の社名に変更。本店は盛岡市中央通。地方銀行。岩手県が主要株主で県内の地盤強固。「石橋を叩いて渡らぬ岩手銀行」と称される堅実経営が特徴。東京証券取引所第1部上場。証券コード8345。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android