川北(町)(読み)かわきた

日本大百科全書(ニッポニカ) 「川北(町)」の意味・わかりやすい解説

川北(町)
かわきた

石川県南部、能美郡(のみぐん)にある町。1980年(昭和55)町制施行。国道8号が通じる。手取川(てどりがわ)の北岸に沿う、東西に狭長な扇状地上の町で、集落微高地に立地し「島」のつく地名が多いのが特色氾濫(はんらん)によってか、古代遺跡はみられず、近世に新田開発が進められた。早場米(はやばまい)の産地で、大型機械を導入して農業の近代化が進む一方、扇状地の砂利採取も盛んである。1934年(昭和9)手取川の洪水で大被害を受けた。面積14.64平方キロメートル、人口6135(2020)。

[矢ヶ崎孝雄]

『『川北村史』全2巻(1970、1972・川北村)』『『川北町史』全4巻(1995~1998・川北町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android