年季が入る(読み)ネンキガハイル

デジタル大辞泉 「年季が入る」の意味・読み・例文・類語

年季ねんきはい・る

長い間修練を積んで確かな腕をしている。「年季が入った技を見せる」
道具などが長く使い込まれている。老朽化している。「年季が入った万年筆
[補説]「年期が入る」と書くのは誤り。
[類語](2古めかしい古い古臭い陳腐中古かび臭い古びる古ぼける時代遅れ流行遅れ古風昔風旧式旧弊前近代的旧態依然オールドファッションださい年代物時代錯誤古色古色蒼然蒼然旧態使い古し陳套ちんとう旧套きゅうとうひねひね臭い時代掛かる時代めく昔ながら蒼古レトロアナクロアナクロニズムアウトオブデートオールドタイマー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む