デジタル大辞泉
「御強」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
お‐こわ‥こは【御強】
- 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 )
- ① ( 強飯(こわめし)をいう女房詞が一般化したもの ) 赤飯(せきはん)。
- [初出の実例]「但今日は、非餠御強を汁に入て奉食用也」(出典:皇太神宮年中行事(1192)正月)
- ② 人をだますこと。特に、夫のある女が夫と共謀して他人と通じ、それを言いがかりにして金銭をゆする、いわゆる「つつもたせ」にいう場合が多い。→おこわにかける。
- [初出の実例]「四五両のおこわをむす子夕べ食ひ」(出典:雑俳・柳多留‐五(1770))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 