心中天網島(読み)しんじゅうてんのあみじま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「心中天網島」の意味・わかりやすい解説

心中天網島
しんじゅうてんのあみじま

浄瑠璃義太夫節(じょうるりぎだゆうぶし)。世話物。3段。近松門左衛門作。1720年(享保5)12月、大坂・竹本座初演。大坂郊外の網島大長寺(だいちょうじ)における情死事件を脚色したもの。上の巻(河庄(かわしょう))―天満(てんま)の紙屋治兵衛は女房おさんとの間に2人の子がありながら、曽根崎(そねざき)新地の遊女紀伊国屋小春(きのくにやこはる)と深くなじみ、心中の約束までする。思い悩んだおさんは、ひそかに小春へ夫と別れてくれと手紙で頼む。治兵衛の兄粉屋孫右衛門(こやまごえもん)も弟を案じ、侍に変装して小春に会うと、小春は手紙の主に義理をたてて別れたいという。立ち聞きした治兵衛は女の変心に激怒するが、兄に制せられ泣く泣く家に帰る。中の巻(紙治(かみじ)内)―10日後、治兵衛は小春が恋敵の太兵衛に身請けされるといううわさを聞き、男の面目がたたぬと無念がる。おさんは小春が死を覚悟したと察し、女同士の義理がすまなくなり、衣類すべてを入質して、夫に小春を請け出させようとするが、そこへきた父五左衛門はいちずに治兵衛の不行跡を怒り、無理におさんを連れ帰る。下の巻(大和屋(やまとや)・名残(なごり)の橋づくし)―治兵衛はあくる夜、廓(くるわ)を抜け出した小春と網島の大長寺で心中する。

 心中事件は初演前々月の10月16日に起きたといわれ、これを聞いた作者が駕籠(かご)の中で想を練ったという逸話もあるほどだが、場面構成、人物描写ともに優れ、心中物の代表作、近松世話浄瑠璃の最高傑作とされる。ただし、舞台では、近松半二(はんじ)が改作した『心中紙屋治兵衛』(1778)における「河庄」と、半二の作をさらに増補した『天網島時雨炬燵(てんのあみじましぐれのこたつ)』(通称「時雨の炬燵」)が多く上演され、歌舞伎(かぶき)でもこの両作が「紙治」の俗称で親しまれてきた。「河庄」の治兵衛の演技は代表的な上方和事(かみがたわごと)で、3代に及ぶ中村鴈治郎(がんじろう)の当り芸。近年は近松の文学尊重の立場から、原作に近い形で上演される例も少なくない。

[松井俊諭]

映画

日本映画。1969年(昭和44)作品。表現社・日本アート・シアター・ギルド(ATG)提携作品。ATG配給。篠田正浩(しのだまさひろ)監督。原作は、篠田の大学の卒論テーマだった近松門左衛門の世話浄瑠璃。脚色は大阪育ちの詩人・小説家富岡多恵子(とみおかたえこ)、音楽は武満徹(たけみつとおる)と篠田自身。低予算を逆手にとった簡素かつ大胆な粟津潔(あわづきよし)(1929―2009)の美術、成島東一郎(なるしまとういちろう)(1925―1993)の鋭角的で適確な白黒画面が引き締める。上方言葉のテンポが語りのリズムをつくり、タイトル・バックの電話の会話、ガムランやトルコの笛、法華太鼓(ほっけたいこ)などさまざまな音や響きが渾然(こんぜん)一体となって、訴えかけてくる。紙屋治兵衛(中村吉右衛門)は、妻子ある身でありながら曽根崎新地の遊女・小春(岩下志麻(いわしたしま)、1941― )と心中することを約束する。さまざまな困難、妨害があるが、最後に二人は望みを遂げて心中する。華やかな小春と地味な妻おさんの二役を岩下が好演。全編にわたって遍在する黒子の見えざる手が、道行へと誘導する悪意を体現している。毎日映画コンクール音楽賞、キネマ旬報ベスト・テン第1位。

[坂尻昌平]

『森修・鳥越文蔵訳・校注『完訳日本の古典56 近松門左衛門集』(1984・小学館)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「心中天網島」の解説

心中天網島

1969年公開の日本映画。監督・脚色:篠田正浩、原作:近松門左衛門、脚色:富岡多恵子、脚色・音楽:武満徹、録音:西崎英雄。出演:岩下志麻、中村吉右衛門、小松方正、滝田裕介、藤原釜足、加藤嘉、河原崎しづ江、左時枝、日高澄子ほか。第43回キネマ旬報ベスト・テンの日本映画ベスト・ワン作品。第24回毎日映画コンクール日本映画大賞、音楽賞、録音賞、女優主演賞(岩下志麻)受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「心中天網島」の解説

心中天網島
しんじゅうてんのあみじま

江戸中期,近松門左衛門作の世話物浄瑠璃
1720年大坂竹本座で初演。3段。大坂天満の紙屋治兵衛と曽根崎新地の遊女小春が,恋と義理のために網島大長寺で,夜明けの鐘とともに心中をとげた当時の事件をとりあげたもの。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「心中天網島」の解説

心中天網島
しんじゅう てんのあみじま

歌舞伎・浄瑠璃の外題。
作者
近松門左衛門(1代)
初演
享保6.夏(江戸・森田座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android