デジタル大辞泉
「悄悄」の意味・読み・例文・類語
しょう‐しょう〔セウセウ〕【×悄×悄】
[ト・タル][文][形動タリ]
1 元気がなく、うちしおれているさま。悄然。「悄悄として引き返す」
2 静かでもの寂しいさま。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょう‐しょうセウセウ【悄悄】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
- ① 元気を失ってしおれるさま。心をいためてしずむさま。しおしお。すごすご。
- [初出の実例]「巴峡の雨の中に悄々たる猨の啼、已に息(や)むぬ〈謝観〉」(出典:新撰朗詠集(12C前)下)
- [その他の文献]〔詩経‐小雅・出車〕
- ② 静かなさま。ものさびしいさま。また、副詞的に用いて、ひそかに。こっそりと。
- [初出の実例]「因(よっ)てはやがけといへども悄(セウ)々地に通る」(出典:随筆・孔雀楼筆記(1768)四)
- [その他の文献]〔杜甫‐苦雨奉寄隴西公詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「悄悄」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 