デジタル大辞泉 「げっそり」の意味・読み・例文・類語
げっそり
1 顔・からだなどが急にやせ衰えるさま。「ほおが
2 一度に気力を失うさま。がっかりするさま。「試合に負けて
[類語](1)ひょろっと・長身・長躯・のっぽ・背高・八頭身・ひょろ長い・立っ端がある・ほっそり・ひょろひょろ・ひょろり・細い・痩せる・細る・
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...