中国、唐(とう)代の僧。浄土教慈愍(じみん)流の祖。慈愍三蔵(賜号)と尊称される。山東省の人。俗姓は辛(しん)氏。若いとき義浄(ぎじょう)帰唐後の活躍にあこがれ、23歳のとき海路でインドに向かう。前後18年を費やし、70余国を遍歴するが、陸路の帰唐に困難を極めた。ときにインド僧から浄土教を教えられ、719年長安に帰った。帰唐後、念仏、禅、戒律などすべての修行を修めて往生(おうじょう)を願うという浄土教(禅浄戒合行(ぜんじょうかいごうぎょう)思想)を主張し、実践した。慈愍流は宋(そう)代以降、浄土教の主流となった。著述に『浄土慈悲集』『般舟三昧讃(はんじゅざんまいさん)』『西方讃(さいほうさん)』『厭此娑婆浄土讃(おんししゃばじょうどさん)』がある。
[柴田 泰 2017年1月19日]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新