西行の歌に「信濃なる有明山を西に見て心細野の道を行くなり」(信府統記)とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
長野県松本盆地の北西に位置する北アルプスの前山。標高2268メートル。花崗(かこう)岩からなり、山容が富士に似ているので古来、地元では信濃富士(しなのふじ)とよんでいる。山中には大小の滝があり、有明神社がある。
古来から歌枕(うたまくら)として知られ、「かたしきの衣手(ころもで)寒く時雨つつ有明山にかかるむらくも」(後鳥羽院(ごとばいん))などと歌われた。山名は、天照大神(あまてらすおおみかみ)が岩戸にこもって天下が暗闇(くらやみ)になったとき、手力雄命(たぢからおのみこと)が岩の戸を投げ、その岩がここに落ち、天下が明るくなった山なので有明としたとの伝説がある。中世以後、修験(しゅげん)道場となり、近世享保(きょうほう)年間(1716~1736)からは行者の登山が行われている。
[小林寛義]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新