松山大学(読み)マツヤマダイガク

デジタル大辞泉 「松山大学」の意味・読み・例文・類語

まつやま‐だいがく【松山大学】

愛媛県松山市にある私立大学。大正12年(1923)設立松山高等商業学校母体に、松山経済専門学校を経て、昭和24年(1949)松山商科大学として発足。平成元年(1989)現校名に改称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「松山大学」の意味・読み・例文・類語

まつやま‐だいがく【松山大学】

  1. 愛媛県松山市にある私立の大学。大正一二年(一九二三創立の松山高等商業学校に始まる。昭和一九年(一九四四)松山経済専門学校と改称。同二四年新制の松山商科大学となり、平成元年(一九八九)現在名に改称。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「松山大学」の意味・わかりやすい解説

松山大学
まつやまだいがく

私立。1923年(大正12)創設の松山高等商業学校(のち松山経済専門学校となり、第二次世界大戦前期では四国唯一の私立高等教育機関であった)を前身として、1949年(昭和24)新制大学となり松山商科大学、1989年(平成1)松山大学と改めた。当初は商経学部だけの単科大学であったが、2010年(平成22)時点で、経済学、経営学、人文学、法学薬学の5学部と、経済学、経営学、社会学、言語コミュニケーションの4研究科をもつ大学院からなる。松山高商以来の経済人育成の伝統を誇りとし、「三実主義」(真実・忠実・実用)を教育指針に掲げている。1952年に併設短期大学は、おもに社会人のための夜間大学として開設されている。所在地は愛媛県松山市文京町4-2。

[喜多村和之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

大学事典 「松山大学」の解説

松山大学[私立]
まつやまだいがく
Matsuyama University

愛媛県松山市にある。1923年(大正12)松山高等商業学校が創立され,44年(昭和19)に松山経済専門学校に改称。1949年設立者新田家,温山会および県官民の協力を得て松山商科大学として開学し,商経学部を設置。1952年短期大学部(第2部)を設立(現在の松山短期大学)。1989年(平成1)に松山大学に改称。松山高等商業学校設立に貢献した新田長次郎加藤恒忠加藤彰廉を「三恩人」とする。校訓に「真実」「実用」「忠実」からなる「三実」を掲げ,これは高等商業学校の初代校長加藤彰廉が定めた校訓を第3代校長田中忠夫がまとめたものである。2016年5月現在,経済・経営・人文・法・薬の5学部,大学院(5研究科)があり,学生数は5923人。就職先は愛媛県内が過半数を占める。
著者: 船勢肇

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

事典 日本の大学ブランド商品 「松山大学」の解説

松山大学

[私立、愛媛県松山市]
[設置者]学校法人 松山大学
[創立者](松山高等商業学校)新田長次郎
[沿革・歴史]1923(大正12)年、新田長次郎が松山高等商業学校を創立。1944(昭和19)年、松山経済専門学校と改称。1949(昭和24)年、松山商科大学に昇格。1989(平成元)年、松山大学と改称。
[キャンパス]文教キャンパス/御幸キャンパス(ともに松山市)
[ブランド一覧]
i-sole
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「松山大学」の意味・わかりやすい解説

松山大学
まつやまだいがく

私立大学。 1923年新田長次郎が創立した松山高等商業学校を起源とし,1944年に松山経済専門学校と改称。 1949年学制改革により松山商科大学となり,商経学部を置いた。 1962年商経学部を改組し,経済学部と経営学部を設置。 1974年人文学部,1988年法学部を増設。 1989年現校名に改称。 2006年薬学部を開設。入学定員は 1370人 (2007) 。 1972年大学院を設置。短期大学を併設。付属の総合研究所では地域の産業経済等に関する総合的な調査,研究活動を行なっている。所在地は愛媛県松山市。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android