(読み)ユ

デジタル大辞泉 「柚」の意味・読み・例文・類語

ゆ【×柚】

ユズ。また、ユズの実。 秋 花=夏》一片の葉の真青なる―の実かな/蛇笏
三輪漬みつわづけは―の香ゆかしく」〈露伴五重塔

ゆ‐ず【×柚/×柚子】

ミカン科の常緑低木。また、その果実。枝にとげがあり、葉は長卵形で、柄に翼がある。初夏、白い5弁花が咲き、黄色い扁球形の実を結ぶ。果皮香気があり、調味料として用いる。中国原産。ゆう。ゆ。 秋》古家累々るいるいとして―黄なり/子規

ゆう〔イウ〕【×柚】

ユズ別名

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「柚」の意味・読み・例文・類語

ゆ‐ず【柚・柚子】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ミカン科の常緑小高木。中国の揚子江上流原産とされ、各地で栽培される。高さ約四メートル。枝に長いとげがある。葉は翼のある柄をもち長卵形で縁に鋸歯(きょし)がある。初夏、葉腋に純白色の小さな五弁花を一個ずつ開く。果実は扁球形で径四~八センチメートル、芳香があり黄色に熟す。果皮にはいぼ状の突起が多く果肉は淡黄色酸味が強い。果皮は香味料、マーマレードの原料に使われる。漢名に柚を用いるが、これは別種の名で、中国では蟹橙・香橙をあてる。ゆずのき。ゆう。ゆ。《 季語・秋 》

▼ゆずの花《 季語・夏 》 〔俳諧・手挑灯(1745)〕

  1. 醜女(しこめ)のこと。
    1. [初出の実例]「柚へ来る蜜柑の皮はそれ矢也」(出典:雑俳・柳多留‐八八(1825))

ゆ【柚】

  1. 〘 名詞 〙 植物ゆず(柚)」の異名。また、ユズの実。

▼ゆの花《 季語・夏 》 〔二十巻本和名抄(934頃)〕

  1. [初出の実例]「あしげなるゆや梨やなどを」(出典:蜻蛉日記(974頃)上)

ゆうイウ【柚】

  1. 〘 名詞 〙ゆず(柚)色葉字類抄(1177‐81)〕
    1. [初出の実例]「柚(ユウ)をやきてまいれとて」(出典:咄本・百物語(1659)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「柚」の読み・字形・画数・意味


人名用漢字 9画

[字音] ユウ(イウ)・ジク(ヂク)
[字訓] ゆず

[説文解字]

[字形] 形声
声符は由(ゆう)。〔説文〕六上に「條(ゆず)なり。橙(だいだい)に似て酢し」とあり、香味の強いものである。〔書、禹貢〕に「厥(そ)の貢ぎ物)は橘柚(きついう)」とあり、揚州の特産であった。〔呂覧、本味〕に「雲(うんぼう)の柚」の名をあげている。軸の音でよむときは、杼柚(じよじく)をいう。

[訓義]
1. ゆず。
2. 織機のたてまき。

[古辞書の訓]
〔和名抄〕柚 爾に云ふ、柚、一名なりと。由(ゆ)と訓す 〔立〕柚 エダサシ・ユ・エダサキ

[熟語]
柚子・柚梧・柚皮
[下接語]
橘柚・湘柚・楚柚・霜柚・橙柚・緑柚

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「柚」の解説

柚 (ユズ・イウ;イノス;ユ;ユウ)

学名:Citrus junos
植物。ミカン科の常緑小低木,園芸植物,薬用植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android