樺太=千島交換条約(読み)からふと=ちしまこうかんじょうやく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「樺太=千島交換条約」の意味・わかりやすい解説

樺太=千島交換条約
からふと=ちしまこうかんじょうやく

1875年5月7日,日本とロシアの間で締結された国境確定条約。安政1(1854)年の日露和親条約では,千島列島択捉島以南は日本に,ウルップ島以北はロシアに属するとされたが,樺太(→サハリン島)に関しては境界は定められず,慶応3(1867)年の日露間樺太島仮規則でも,樺太は両国の所領とされた。しかしロシアの樺太進出によって両国人の紛争が頻発し,明治政府は樺太問題の解決を迫られた。英米両国公使は,樺太を放棄して北海道の維持に全力を傾注するよう日本政府に勧告し,黒田清隆開拓次官も樺太放棄論を上申。外務卿寺島宗則黒田の主張をいれて,1874年1月,榎本武揚を駐露公使に任命,交渉にあたらせることにした。その直後,ロシアのウラロフスキー臨時代理公使は寺島外務卿と会見した際,ロシアの樺太領有を認めれば代わりに千島列島を日本の領土と認めると提案。ペテルブルグに派遣された榎本公使は 8月から折衝を開始し,翌 1875年,樺太と千島全島を交換することで両国の合意が成立,榎本公使とアレクサンドル・ミハイロビッチ・ゴルチャコフ外務大臣との間で条約と付属公文が調印され,8月22日東京で批准書を交換,同時に付属公文書に基づく条約付録が調印された。その内容は,(1) 樺太全島はロシアに属し,宗谷海峡を両国の境界とすること,(2) 千島全島は日本に属し,ロパトカ岬と占守島(→シュムシュ島)間の海峡を両国の境界とすること,(3) 日本船はコルサコフ港では,10年間港税と海関税を免除されること,(4) 日本人はオホーツク海およびカムチャツカにおいて通商漁業など,最恵国民と同様の権利および特典を得ることなどであった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android