水準点(読み)スイジュンテン(英語表記)bench mark

デジタル大辞泉 「水準点」の意味・読み・例文・類語

すいじゅん‐てん【水準点】

水準測量によりその標高が精密に求められた点。主要な道路に沿って約2キロごとに花崗岩かこうがん標石が埋められている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「水準点」の意味・読み・例文・類語

すいじゅん‐てん【水準点】

  1. 〘 名詞 〙 水準測量によって測られたその土地の標高を示す標識。その地点には国道・県道沿いに約二キロメートルごとに花崗岩(かこうがん)水準標石が埋められている。一等二等の水準点があり、一等の方が精度は高い。〔陸地測量標条例(明治二三年)(1890)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「水準点」の意味・わかりやすい解説

水準点 (すいじゅんてん)
bench mark

高さの基準点として,その標高(ジオイドからの高さ)が直接水準測量によって定められた点。水準点は,地形図の作成や各種土木測量に必要な高さの基準点としての役割を果たしている。また,水準点間の比高を繰返し測定することにより,水準点が設置されている地域の土地の上下変動を知ることができ,地盤沈下調査や地震予知にも利用されている。水準点は長期間にわたって高さの基準点としての役割を果たすため,できるだけ地盤堅固な場所を選んで設置されている。

水準測量の原理から,各地点の標高を決めるには,最初に標高の基準となる点が必要である。日本全国にわたる測量では,全国で共通する高さの基準を用いることが必要である。このために,日本水準原点(東京都千代田区永田町1丁目1番地)が設置された。その標高は,東京都霊岸島において測定した1873年から79年までの平均海水面(これを東京湾平均海水面という)をもとに,24.5000mと定められた。しかし,関東大震災(1923)によって日本水準原点の地盤が86.0mm沈下したため,1928年にその標高は24.4140mと改められ現在にいたっている。したがって,ある点の標高とは,その点から鉛直線にそって測ったジオイド面までの距離と定義されるが,具体的には日本水準原点に準拠して定められるもので,日本水準原点下24.4140mを標高0.0000mとしたときの高さである。日本水準原点設置後,主要道路に沿って精密な水準測量(一等水準測量)が実施され,約2kmごとに標高の永久標識である一等水準点(1982年現在約1万7700点)が設けられた。一等水準点をつなぐ経路を一等水準路線という。土地利用度の高い平野地域では,水準点の密度を高める必要があり,二,三等の水準点も設けられている。こうした水準路線網により,本州,四国,九州,北海道では,日本水準原点に準拠した水準点の標高が求められている。佐渡島をはじめとする離島では,日本水準原点に準拠した標高を求めることが困難であるので,独自の水準原点を定め,それにもとづいて高さが決定されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「水準点」の意味・わかりやすい解説

水準点【すいじゅんてん】

ベンチマークbench mark。全国的な水準測量のための基準測点としてその標高が精密に求められている点。国土地理院によって設けられ,標識は普通,花コウ岩またはコンクリートでつくって地中に埋設し,その頭部の高さを決定する。東京都千代田区永田町1丁目1番地にある日本水準原点を基準として一等,二等,三等の等級があり,一等水準点は水準原点から出発して全国の国道・都道府県道沿い2kmごとに全国で約2万点埋設されており,その高さがcmの単位まで決めてある。離島など水準原点に準拠することが困難な場合は独自の水準原点が定められる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「水準点」の意味・わかりやすい解説

水準点
すいじゅんてん
bench mark

ベンチマーク。 BMと略記する。直接水準測量で標高を求めた点で,土地の高さを測量するときの基準となる。測定点には永久標識を設ける。日本の場合は,上面に小半球状の凸部をもつ柱状の花崗岩か頭部に金属標を埋設したコンクリートブロックを地中に埋めて水準標石とする。おもな国道,県道に沿って約 2kmおきに設置されている。水準測量によって決定された標石面 (普通は上面) の高さの精度は±0.8mm程度である。一等水準点は全国をおおい,約1万 7700点あり (1982) ,水準路線の延長は約2万 kmである。水準点チェックのために,全国各地に 23ヵ所の検潮所があり,水準測量による値とその場所での平均海面との比較が行われている。定期的な水準測量によって水準点の高さの変動を調べ,地盤の変動や地殻の上下の活動を知ることができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「水準点」の意味・わかりやすい解説

水準点
すいじゅんてん
bench mark

水準測量により標高の求められた点。一等および二等水準測量で求められた点は、それぞれ一等および二等水準点といい、花崗岩(かこうがん)製の水準標石が埋設されている。二等水準点や各地方自治体などが設置した水準点などでは金属標が埋設されていることもある。

[尾崎幸男 2016年11月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android