浦項(読み)ほこう(その他表記)P`ohang

改訂新版 世界大百科事典 「浦項」の意味・わかりやすい解説

浦項 (ほこう)
P`ohang

韓国,慶尚北道東部の迎日湾に面した都市。人口51万5714(2000)。兄山江が形成したデルタに位置し,日本海(東海漁業の基地浦項港を中心に商業都市として発達し,1949年市に昇格した。朴正熙政権のもとで70年に浦項総合製鉄所ポスコ改称)の建設が着手されて以来,韓国の製鉄基地として市の面貌を一新した。同製鉄所は73年に103万t規模の第1期工事を完成したのち数回の拡張工事を重ね,81年には年産850万t規模の国際的大工場となった。90年代に入り新日本製鉄を抜き,銑鉄生産量では世界第1位となった。同製鉄所の建設にあたっては日本から借款や技術が提供され,日本の韓国に対する経済協力の代表例となっている。人口は1970年の7万9000人が75年までにほぼ倍増したが,浦項製鉄の従業員だけで1万5000人に達し,関連産業を含めると市の経済は同社一つに依存するようになった。兄山江は土砂流出量が多く,河口砂州を広く形成しており,その一つ松島は海水浴場として有名である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「浦項」の意味・わかりやすい解説

浦項【ほこう】

韓国,慶尚北道迎日湾頭にある東海岸一帯の産業・交通の中心都市。港には外国船が出入りするほか,大邱線・東海南部線の終点で,水産物農産物を集散する。かねて寒天・漁網製造,冷凍造船業などが行われていたが,日本との合弁によって建設され,1973年6月に操業を開始した世界的規模を誇る浦項製鉄所(浦項総合製鉄,現社名ポスコ)によって,市の面貌は一新した。典型的な企業城下町。51万1390人(2010)。
→関連項目鬱陵島慶尚北道迎日湾

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「浦項」の意味・わかりやすい解説

浦項
ほこう / ポハン

韓国(大韓民国)、慶尚北道の南東部、兄山江(けいざんこう)河口のデルタに位置する韓国第一の製鉄都市。北、南の2区に分かれている。面積1127.28平方キロメートル、人口51万5187(2000)。1949年邑(ゆう)(町)から市に昇格。1995年迎日(げいにち)郡と統合。沿近海の漁業の中心地であったが、1968年に浦項製鉄(現ポスコ)が設立されたことにより鉄鋼業を基盤とする工業都市へと発展した。浦項製鉄は1970年より浦項製鉄団地の建設をはじめ、世界有数の製鉄会社へと成長した(2007年の年間粗鋼生産量3106万トン)。鉄道の大邱(たいきゅう)線と東海南部線の終着駅であり、四方面の国道も集中している。

[張 保 雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android