デジタル大辞泉 「浮び上る」の意味・読み・例文・類語 うかび‐あが・る【浮(か)び上(が)る】 [動ラ五(四)]1 水中・水底にあるものが水面に現れ出る。また、地上にあるものが空中に上がる。「魚が―・る」「アドバルーンが空に―・る」2 苦しい状態を抜け出してよくなる。下位にあったものが上位になる。「最下位から―・る」3 隠れていた物事が表面に現れる。鮮明になって人目につくようになる。「捜査線上に―・る」「東京タワーが夜空に―・る」4 意識に出てくる。思い出される。「突然一人の頭の中へカンナの予言が―・った」〈横光・碑文〉[類語]浮く・浮かぶ・浮き上がる・浮かべる・浮揚する・浮上する 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「浮び上る」の意味・読み・例文・類語 うかび‐あが・る【浮上】 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙① 物が底の方から表面に出てくる。物が水中から水面に上がってくる。浮かび出る。[初出の実例]「此度泥犁(ないり)に沈みなば、多生曠劫をば隔つとも、うかひあからん事かたし」(出典:高野本平家(13C前)一)「泥水に浮び上った錦魚(きんぎょ)の心持であった」(出典:大津順吉(1912)〈志賀直哉〉二)② 隠れていた物事がわかるようになる。(イ) 意識に出てくる。思い出される。[初出の実例]「突然一人の頭の中へカンナの予言が浮び上った」(出典:碑文(1923)〈横光利一〉)(ロ) 物事が外面に現われる。はっきりしてくる。また、注目されるようになる。「容疑者が浮かび上がる」[初出の実例]「彼女は肉の上に浮び上ったその微笑が何の象徴(シンボル)であるかを殆んど知らなかった」(出典:明暗(1916)〈夏目漱石〉一一一)③ 苦しい状態からぬけ出る。運が開ける。また、立身出世する。[初出の実例]「ツミヨリ vcabiagaru(ウカビアガル)」(出典:日葡辞書(1603‐04)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例