ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「浮遊物質」の意味・わかりやすい解説
浮遊物質
ふゆうぶっしつ
suspended solid; SS
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
略称SS.懸濁物質ともいう.水中に懸濁している不溶性の諸物質のこと.水の濁りの原因となり,地表から流失した粘土,有機物,プランクトン,微生物などからなる.上水や排水試験方法では,2 mm 目のふるいを通過し,孔径1 μm の濾過材上に残留する物質を浮遊物質としている.水質汚濁にかかわる環境基準により,河川,湖沼の基準値が定められ,BOD,CODとともに汚染状態を示す検査項目となっている.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
…さらに,水道水滅菌用の塩素が自然水中に微量に存在するフミン質などと反応してTHM(トリハロメタン)を生成することが知られ,この水を長期間飲用することによる発癌の可能性も指摘されている。
[生活環境に対する影響]
人体影響には至らなくても,浮遊物質による濁りの増加だけで自然の景観を損ない,有機汚染一般や富栄養化も水泳,魚釣り,ボートなど水のレクリエーション価値を阻害する。またこれら汚染が過度になると,大量に堆積した底泥から悪臭や有毒ガスが発生し,大気性疾患や文化財,商品価値の低下をもたらすこともある。…
※「浮遊物質」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新