デジタル大辞泉
「舞茸」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
まい‐たけまひ‥【舞茸】
- 〘 名詞 〙
- ① 担子菌類サルノコシカケ科のキノコ。クリ・ナラ・ブナなど広葉樹の根ぎわや枯木に発生する。高さ一〇~三〇センチメートル。かさは薄くへら形で覆瓦状に多数重なり合い、四方に向かってやや不規則に裂けて、全体として舞っているような観を呈する。表面は灰色か淡褐色で裏に浅い管孔が密にあく。柄の基部は合着して大きな株をつくる。味がよく芳香がある。《 季語・秋 》
- ② 毒茸の一種。笑い茸とも。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 