田子倉ダム(読み)タゴクラダム

デジタル大辞泉 「田子倉ダム」の意味・読み・例文・類語

たごくら‐ダム【田子倉ダム】

福島県西部、只見ただみ上流にあるダム。堤高145メートル。有効貯水量3億7000万立方メートル。ダム湖田子倉湖

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「田子倉ダム」の意味・読み・例文・類語

たごくら‐ダム【田子倉ダム】

  1. ( ダムは[英語] dam ) 福島県南西端、只見川の上流にある発電用重力ダム。昭和三六年(一九六一完成。堤高一四五メートル。有効貯水量三億七〇〇〇万立方メートル。このダムの建設によって只見田子倉集落が水没した。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「田子倉ダム」の意味・わかりやすい解説

田子倉ダム
たごくらだむ

福島県西部、只見川(ただみがわ)上流につくられたダム。南会津(あいづ)郡只見町にある。堤高145メートル、長さ462メートル、有効貯水量は3億7000万立方メートルあり、猪苗代(いなわしろ)湖の3億3000万立方メートルよりも多い。湛水(たんすい)面積は9.9平方キロメートル。第二次世界大戦後、国土総合開発法に基づく特定地域開発事業の一環として只見川水系総合開発事業が行われ、そのなかの最重点事業の一つがこのダムと発電所の建設であった。電源開発会社が工事を担当し、1953年(昭和28)ダムの建設に着工し、1961年に完成した。発電所の建設も並行して進められ、1959年に一部発電を始め、1961年には完成して38万キロワットの出力をみた。電力は東京、東北の両電力会社に販売。建設当時は資材輸送の鉄道や道路もなく、国鉄(現、JR)が会津線(現、只見線)の会津宮下―会津川口間を開通し、電源開発会社がそれを田子倉まで延長して工事専用線とした。また約50戸の水没家屋の移転補償問題も難航し、最終的に合意が成立したのは1956年である。周囲は静かな山村に戻り、ダムや田子倉湖は越後(えちご)三山只見国定公園の一部として貴重な観光資源となっている。工事専用線もJR只見線として新潟県魚沼(うおぬま)市まで通じ、上越線と接続している。

[渡辺四郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「田子倉ダム」の意味・わかりやすい解説

田子倉ダム (たごくらダム)

阿賀野川水系只見川上流,福島県南会津郡只見町にある発電専用の重力ダム。電源開発によって1953年着工,59年に完成された。高さ145m,堤頂長462m,堤体積195万m3で,貯水池(田子倉湖)の湛水(たんすい)面積9.95km2,総貯水量4.9億m3,有効貯水量3.7億m3,所属の田子倉発電所の最大出力は38万kW。ダムサイトは豪雪地帯で冬季の4ヵ月間は工事ができないという条件下で,75万m3の基礎掘削と日本最大の堤体積約200万m3のダムコンクリートを施工しなければならなかったため,佐久間ダムで経験,研究した大型建設機械による施工技術を引き継ぎ,ケーブルクレーンを2系列設けるなどして,日最大8700m3,日平均4000m3の多量のコンクリートを打ち込み,予定工期内に竣工させた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「田子倉ダム」の意味・わかりやすい解説

田子倉ダム【たごくらダム】

福島県只見町田子倉にある只見川上流の発電用ダム。1959年完成。重力ダムで,堤高145m,堤長462m,有効貯水量3億7000万m3。最大出力38万kWの田子倉発電所がある。
→関連項目只見[町]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「田子倉ダム」の意味・わかりやすい解説

田子倉ダム
たごくらダム

福島県西端にある発電専用ダム。阿賀野川水系の只見川上流部に位置する。重力式ダム (→重力ダム ) で,高さ 145m,堤頂の長さ 462m,満水面の標高 510m,田子倉湖の有効貯水量3億 7000万m3。発電所の最大出力 38万 kWで,揚水式発電所を除けば日本最大の水力発電所。 1953年に着工し,370億円と延べ 300万人の人々により 59年に完成。六十里越 (863m) の峠下集落でもあった田子倉 45戸は水没した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「田子倉ダム」の解説

田子倉ダム

福島県南会津郡只見町の阿賀野川水系只見川に位置する発電用のダム。1961年竣工の重力式コンクリートダムで、総貯水量は494,000,000立方メートル。ダム建設時には水没する集落の住民への補償金の額が社会問題化した。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android