白樫(読み)シラカシ

デジタル大辞泉 「白樫」の意味・読み・例文・類語

しら‐かし【白×樫/白×橿】

ブナ科の常緑高木。山地自生。葉はやや細長く、裏面は灰白色。4月ごろ、尾状の雄花ほうに覆われた雌花とがつき、秋にどんぐりがなる。材を器具に用いる。防風用に植える。名は材が白いことによるが、樹皮が黒いことからクロカシともいう。くまかし。
[類語]赤樫粗樫姥目樫

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「白樫」の意味・読み・例文・類語

しら‐かし【白樫・白橿】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ブナ科の常緑高木。本州の福島県以西、四国、九州、朝鮮半島南部の山地に生え、庭木や防風の生け垣などに植えられる。高さ二〇メートルに達する。樹皮は黒色。葉は互生し、短柄をもち、長さ五~一二センチメートルの広楕円形でやや厚く、上半部の縁には鋸歯(きょし)があり、裏は白色を帯びる。春、前年の枝に黄褐色で長さ六~九センチメートルの雄穂を垂れ、新枝の葉腋に短い雌穂を直立する。果実は長さ約一・五センチメートルの卵形で先のとがったドングリ状果で、下部は殻斗(かくと)に包まれる。材は器具・薪炭用。材が白色なのでこの名があり、樹皮の黒さから「くろかし」の名もある。漢名、麪櫧。ほそばがし。ささがし。
    1. [初出の実例]「命の 全(まそ)けむ人は 畳薦(たたみこも) 平群(へぐり)の山の 志邏伽之(シラカシ)が枝を 髻華(うづ)に挿せ この子」(出典:日本書紀(720)景行一七年三月・歌謡)
  3. 植物うらじろがし(裏白樫)」の異名

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「白樫」の解説

白樫 (シラカシ)

学名Quercus myrsinaefolia
植物。ブナ科の常緑高木,園芸植物,薬用植物

白樫 (シラカシ)

植物。ブナ科の常緑高木,園芸植物,薬用植物。ウラジロガシ別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android