姥目樫(読み)ウバメガシ

デジタル大辞泉 「姥目樫」の意味・読み・例文・類語

うばめ‐がし【×姥目×樫/×姥芽×櫧】

ブナ科の常緑小高木。暖地の海岸近くの山中自生。葉は長楕円形で、堅い。5月ごろ、雄花雌花とをつける。実は食用。材は備長炭びんちょうずみ原料。名は、若葉褐色であるところに由来。うまめがし。うばめ。
[類語]赤樫白樫粗樫

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「姥目樫」の意味・読み・例文・類語

うばめ‐がし【姥目樫・姥芽櫧】

  1. 〘 名詞 〙 ブナ科の常緑小高木。暖地の海岸近くに生える。高さ一〇メートルに達する。葉は互生し、長さ三~六センチメートルの倒卵形または長楕円形で、質厚く、上半部の縁に低鋸歯(ていきょし)がある。雌雄同株。四~五月ごろ、小形の黄褐色の花が咲く。実は翌年の秋に熟し、一、二センチメートルの卵形で、食用。材は堅く、良質の炭になる。うばしば。うばめ。いまめがし。うまめがし。うばめがしわ。〔大和本草批正(1810頃)〕

うまめ‐がし【姥目樫】

  1. 〘 名詞 〙うばめがし(姥目樫)
    1. [初出の実例]「赤茶けた部屋の中にかすかな青みを投げこんだ。それは檐先の馬目樫(ウマメガシ)の葉の茂みのせいだった」(出典足摺岬(1949)〈田宮虎彦〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「姥目樫」の解説

姥目樫 (ウバメガシ・ウバメガシワ;ウマメガシ)

学名Quercus phyllyraeoides
植物。ブナ科の常緑小高木・低木,園芸植物

姥目樫 (ウバメガシ)

植物。ヤブコウジ科の常緑低木,薬用植物イズセンリョウ別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android