ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「百花斉放百家争鳴」の意味・わかりやすい解説
百花斉放百家争鳴
ひゃっかせいほうひゃっかそうめい
Bai-hua qi-fang bai-jia zheng-ming
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
中華人民共和国における文芸、思想、学術上の政策的スローガン。建国後の社会主義改造の過程で、胡風(こふう)批判などのブルジョア思想批判キャンペーンのために萎縮(いしゅく)していた知識人の活動を積極化させようとして打ち出された。中国文化の花開いた春秋戦国時代の諸子百家の自由な言論活動になぞらえて毛沢東(もうたくとう)が提唱したといわれているが、1956年5月には中国共産党宣伝部長・陸定一が「百花斉放・百家争鳴」と題して講演、知識人の自由な発言を呼びかけた。知識人の反応は当初きわめて消極的であったが、翌57年5月、「言者無罪」(なにを言っても罪にならない)との方針に促されて一斉に発言し始め、中国共産党へのさまざまな批判が続出した。ところが、これらの発言は「右派」分子による反党・反社会主義の「毒草」であるとされ、57年6月、急遽(きゅうきょ)「反右派闘争」が展開された。
今日でも「百花斉放・百家争鳴」はしばしば唱えられているが、1986年末に民主化運動がふたたび抑えられたように、むなしい政治的スローガンに堕してしまっている。
[中嶋嶺雄]
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新