安土(あづち)桃山時代から江戸時代初期にかけての九州博多(はかた)の豪商。神屋、紙屋宗旦、宗丹などとも書く。代々博多に住む貿易商で、曽祖父(そうそふ)寿禎(じゅてい)は明(みん)から銀精錬の新技術を学び、石見(いわみ)大森銀山を経営して巨富を築いた。1569年(永禄12)大友・毛利氏の争いで博多が焼亡すると、父とともに肥前唐津(からつ)に移り、86年(天正14)出家して宗湛と号した。翌年豊臣(とよとみ)秀吉が博多の復興を計画すると、島井宗室(そうしつ)とともに召し出され、復興事業に力を尽くした。宗湛は茶道にも通じ、千利休(せんのりきゅう)、津田宗及(そうきゅう)らとも交わり、秀吉もしばしば茶会に彼を招いた。秀吉の朝鮮出兵にあたっては、名護屋(なごや)にあって軍需物資の調達輸送などにあたった。関ヶ原の戦い後、黒田家が領主として入国すると、もっとも有力な御用商人として登用され、また櫨蝋(はぜろう)の生産、鉱山開発、博多そうめん、博多織など藩内の産業開発にも貢献したといわれる。『宗湛日記』は彼の茶会記録であるが、当時の豪商を理解するための史料としても重要である。
[村井益男]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
日本製鉄は2023年12月、約141億ドル(約2兆2千億円)で米鉄鋼大手USスチールを完全子会社化する計画を発表した。国内の鉄鋼市場が先細る中、先進国最大の米国市場で、高級鋼材需要を取り込み、競争力...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新