移調(読み)イチョウ(英語表記)transposition

翻訳|transposition

デジタル大辞泉 「移調」の意味・読み・例文・類語

い‐ちょう〔‐テウ〕【移調】

[名](スル)演奏上の都合から、楽曲の形をそのままにしながら、原曲より高く、または低く音域を移し変えること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「移調」の意味・読み・例文・類語

い‐ちょう‥テウ【移調】

  1. 〘 名詞 〙 一つの楽曲を、曲の形式を変えることなく、原調とは違う調に音域を移し変える操作。〔音楽字典(1909)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「移調」の意味・わかりやすい解説

移調 (いちょう)
transposition

音楽用語。楽曲全体旋律や和声の構成音相互の音程関係を変えずに,別の高さに移すこと。たとえばヘ長調の曲を長3度高くしてイ長調に,変ホ短調の曲を短2度低くしてニ短調にすることである。このような操作は調性に基づかない音楽においても行われるが(たとえば12音音列をさまざまな高さに移す),その場合のトランスポジションは移置移高と訳されることが多い。移調は演奏上の必要から,たとえば声楽曲を歌手の声域に適した高さにするため,また器楽曲を演奏する楽器の音域や特性にふさわしい高さにするために行われる場合もある。演奏を容易にするため,実音とは異なる移調譜を用いる楽器もあり,移調楽器と呼ばれる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「移調」の意味・わかりやすい解説

移調
いちょう
transposition 英語
transposition フランス語
Transponierung ドイツ語

西洋の調性音楽において、声や楽器の固有音域にあうように、ある楽器を原調とは異なる調に移すこと。たとえばハ長調の原曲を長3度上方へ移調すれば、ホ長調の曲となる。ポピュラー音楽系統では、ギターの指板の上にカポタストを取り付けて開放弦の長さを演奏の前に変えることにより、二、三の調性の指づかいを覚えるだけで自由に移調して伴奏するくふうがなされている。鍵盤(けんばん)楽器でも、類似発想で、鍵盤全体を移動させる仕組みで演奏を容易にすることが16世紀以来試みられ、インドのハーモニウムや現代の電子楽器などに引き継がれている。なお、無調音楽、十二音音楽、近世邦楽でも類似の操作が行われるが、これらは移高、移置といったほうが適切である。

山口 修]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「移調」の意味・わかりやすい解説

移調【いちょう】

音楽用語。ある楽曲の全体を異なる高さに移動すること。個々の音は変化しても,相互の音程関係は変わらない。また,実際に出す音と異なる音で記された楽譜を使用するものを移調楽器という。たとえば変ロ調クラリネット,ピッコロなど。→平均律
→関連項目クラリネットホルン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「移調」の意味・わかりやすい解説

移調
いちょう
transposition

音楽用語。楽曲全体をそのまま,一定の音程だけ,上あるいは下に移動させ,高さを変えること。たとえばハ長調の曲を長2度高くして,ニ長調に移すなどをいう。原語のトランスポジションは,狭義の移調だけでなく,調の変化を伴わない移高をも意味する。日本音楽の移調には,雅楽の渡物 (わたしもの) の場合などの特殊な移調もある。

移調
いちょう
transposition

ゲシュタルト心理学の用語。一般に刺激布置を構成する諸要素のすべてが,相互の関係を同一に保ちながら変化した場合に,もとの刺激に対する生体の反応が維持されることを移調反応または移調現象という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

音楽用語ダス 「移調」の解説

移調[transposition]

その曲を別のキー(調)に移すこと。たとえば、そのままでは音が高過ぎて歌えない曲も移調して歌いやすいキーに変えればよい、ということ。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の移調の言及

【互換】より

…置換のうちで,二つの元のみを入れかえて,他の元は動かさないものを互換という。abを入れかえる互換を,(a,b)で表すことがある。すべての置換はいくつかの互換の積で表せる。ある置換を互換の積に表す方法は一意的でなく,因子に現れる互換の数も一定ではない。しかし,互換の偶数個の積であるか奇数個の積であるかは,その置換のみによってきまる。差積に作用させたとき,前者ではP(x1,……,xn),後者では-P(x1,……,xn)になる。…

【調】より

…したがって,ある長調(または短調)の旋律は,その旋律の同一性を失うことなく,他の長調(または短調)へ移すことができる。これを移調という。一方,ある楽曲ないし楽章の内部で一時的に他の調へ移るのは転調である。…

【転調】より

…一つの楽曲または楽章の内部で,ある調から別の調に変化することを転調と呼び,一つの楽曲全体を別の調(高さ)に移す移調とは区別される。調性音楽の楽曲は一般に1個の基本的な調(主調)をもち,曲の開始部と終結部は主調によるのが通例である。…

※「移調」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android