にして
澹(た)り、
正なり。
(
之)・陸(探微)の
、是れなり。中古の畫は細密
緻にして、臻麗(しんれい)(至麗)なり。展(子虔)・
(法士)の
、是れなり。~今人の畫は錯亂(さくらん)にして旨無し。衆工の迹(あと)、是れなり。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...